カテゴリー: 日記

  • ケンタッキーでゲーミングチェア会議

    昨日は仕事がいつもより早く終わったので、帰りに妻とケンタッキーに行った。

    サンタの格好をしたカーネルさんがお出迎え。

    店内もクリスマスへ向けて、やる気満々な様子だった。

    チキンフィレバーガーを食べた。

    チキン、レタス、マヨネーズだけのやつ。

    だけなのに、めちゃうまかった。

    やはりケンタのチキンは違うなあ、と唸らされた。

    自分の机をDIYしたのは良い。

    けど、ちゃんとしたチェアが欲しいよね。

    妻とそんな話をしていた。

    実は言うと、妻の机もDIY。

    サイズは少し変えつつも、同じような作りした。

    しかしお互いに、椅子はもともと家にあった丸椅子を使っていた。

    うちのような狭い部屋には、コンパクトな丸椅子はちょうどいいのだが、さすがに長時間は座れないのが問題。

    作業に集中したくても、難しいと悩んでいたのだ。

    もうすぐ妻のお誕生日ということもあり、椅子をプレゼントしようと考えている。

    白色のデスクに、白色のゲーミングチェア。

    これが妻の理想なのだとか。

    白色のゲーミングチェアをネットで検索。

    あるにはあるが、どれも大きめなサイズ感。

    ゲーミングチェアって、基本的に座面が高めなのね。

    上げ下げできるけど、最低でも45センチの高さがある。

    調べてみたら、身長によって、快適な机と椅子の高さが違うらしい。

    妻の場合、座面は42センチくらいが、ちょうどいいのだが。

    なかなか見当たらない。

    見つけても、白色じゃなかったり、デザインがいまいちだったりして、もどかしい思いをしている。

    というような話をケンタッキーでしていたけど。

    一旦帰って考えようってなって、帰ってお風呂入ったら、めちゃくちゃ眠くなって、寝てしまった。

    というわけ。

    \ シェア! /
  • 心無いメッセージは傷ついているよね

    心無いメッセージは傷ついているよね

    サムネイルは昨日このブログに届いたメッセージである。

    まずは。

    Spotifyで聞いていただき、ありがとうございます。

    わざわざメッセージまで送っていただき、ありがとうございます。

    このメッセージを拝読して、いろいろな感情が浮かんできたので、書き残しておこうと思います。

    私は誰も傷つけるつもりはありません。

    もし、この記事を読んで不快に思われた方がいたら、お手数ですが、コメントやお問い合わせフォームから申し出てください。

    その理由次第で、この記事を削除するかどうか判断致します。

    私には誰かを傷つける気持ちは、一切ございません。

    ここまで書けばいいか。このブログを読んでくださっている方は、1日に5人くらいなのだが。

    このようなメッセージを送ってくださるほどの、熱心な読者は初めてなので、ちょっと興奮してる。

    ドMかよ。

    思ったこと

    もう一度メッセージを確認してみよう。

    Spotifyで何を聞いてくれたのだろう?

    気持ち悪いのもダサいのも、わかる。そこが笑うとこ。

    今時関西弁がウリ、というのは何の話? シチュエーションボイスのこと?

    田舎まるだしなのは、私が田舎育ちだからかな。

    ブログも気持ち悪いのも知ってる。ごめん。

    りんくうタウンは良いところだぞ! 海が近くて綺麗だった。行ったときは強風で前髪おわったけど。

    哀れまれた。

    大阪にも都会があれば田舎もある。わい、大阪の人やけど、都会やと思ってるのは梅田となんばだけ。あとは確かに大きな田舎。しがらみが多いとかは個人の感覚によると思う。知らんけど。

    とにかく全部気持ち悪いのは、ごめん。

    本心

    このメッセージを送ってくれた人の本心は、本人にしか分からない。

    以下は、想像でしかない。ごめん。

    まあ、私という存在が、よほど気持ち悪かったのだろう。

    その気持ちが強すぎて、メッセージを送るという、いちいち面倒なことも、わざわざ捨てアドを作ってまでできたわけだ。

    めっちゃ嫌味たらしい書き方をしているのは、たぶん私も傷ついているからだ。

    気持ち悪いと言われたら、私だって普通に傷つく。

    つらい。

    きーっ悔しい! って思う。

    私の場合、言い返してやりたい、論破したい、そんな攻撃的な気持ちが現れる。

    だから、この記事を書いているのかも。

    あんまり意味ないけど。

    書いたら少し、感情を整理できるかなと思った。

    でもやっぱりモヤモヤする。

    それはたぶん、誰のためにもならないから。

    願い

    つまり、私の本心は。

    こういう心無いメッセージはやめた方がいいのではないか、という提案である。

    やめなさい、とか、やめた方がいい、と断言するのは、ただの自己満でしかないから。

    やめるかやめないかは、当人に任せるって感じ。

    ただ知っておいてほしいのは、心無いメッセージを受け取った側は傷つくこと。

    傷ついて、活動をやめてしまうことや、人生すらも諦めてしまうこともあるということ。

    そこまで傷つくとは思わなかった、匿名だから分からないだろう、そういう言い訳も一理ある。

    でも、自分自身が、それでいいのかい?

    自分で、自分の言動を省みるのは、大事なんじゃないかなあ。

    かく言う私も。

    こんな記事書いていいものか悩んでいる。

    メッセージをくれた人がまだ読んでいるかも分からないし。

    でも、他の誰かにでもいいから、少しでも何かを考えるきっかけになればいいなあと、願う。

    傷つく心の行く末

    心無いメッセージを書いている本人も、たぶん傷ついている。

    傷ついて、疲弊して、心がすり減って、ついには心が無くなって。

    何かで心を埋めようと必死にもがいている。

    心を埋める方法の1つに、心無いメッセージを送る、というのがあったとしたら。

    それこそ哀れだ。

    他所様ではやらないで、うちでだけやってくれ。

    それで心が満たされるならば。

    私はこの気持ち悪いブログを書き続けるから。

    カッコつけてんじゃないわよ!

    何様のつもりよ!

    知ったような口利きやがって!

    ほらほらもっとあるやろ。

    吐いたらスッキリするのも確か。

    私は、すべて受け入れていこうと思う。

    \ シェア! /
  • 私が体調不良につき

    私も風邪を引き始めた。

    悪寒と頭痛、身体のだるさ。

    昨日の仕事中しんどかった。 

    妻は薬を飲んでマシになったみたい。

    それはよかった。

    私は次の日も仕事である。

    完全治癒とはいかないまでも、軽減させるために手を打たなければ。

    とにかく身体を温める。

    エネルギーと水分、ビタミンCの補給。

    そして、睡眠だ。

    昨日は、いずれもクリアできた。

    そのかいあってか、今朝の体調は昨日ほど悪くはなかった。

    今バスの中でこの文章を書いている。

    のだが、めちゃくちゃ眠い。

    朝食後に薬を飲んだからかな。

    バスの中暖かいし、うとうとするの気持ちいい。

    目を瞑っていたら、文章書けなくなるけど。

    あ、もう着いた。

    眠い。

    \ シェア! /
  • 妻が体調不良につき

    妻が風邪をひいた。

    私が仕事から帰っているときに、LINEで連絡があった。

    こりゃあ大変だ!

    近所のスーパーで、風邪ひきさん用完全治癒セット(ゼリーやら野菜ジュースやら消化の良い食材やら)を買い込んだ。

    帰ってみると、思っていたより元気そうで一安心。

    しかし、彼女のことである。

    無理しているに違いない。

    帰宅した私に何かしてくれようとする妻を、私は半ギレでお布団へと追いやった。

    おかゆを作ろう。

    しかし、卵がなかった。

    冷蔵庫にまだあると思って買っていなかった。

    卵なしのおかゆ。

    検索したらレシピが出てきた。

    ねぎとしいたけの中華風おかゆ、これにしよう。

    ボリュームを出すために、お豆腐も入れた。

    鮭ほぐし少々。海苔を添えて。

    できた。

    昨日の残りの、いんげんのごま和えとともにいただいた。

    あつい。

    口の中がヤケドした。

    ちらりと妻の方に目をやる。

    大丈夫そうかな。

    完食してくれた。

    薬も飲んで、とりあえず落ち着く。

    妻がお風呂に入りたいと言い出したときは、正気か! と焦ったけど。

    温まった状態でお布団に入り、そのまま眠りたい、とのこと。

    大丈夫なんかな、と思いつつも、お風呂に湯を張る。

    妻が先に入ったが、10分も経たないうちに出てきたので、本当に温まったのか不安しかなかった。

    私も入って、お皿洗って、すぐにお布団へ。

    まったりしてたら、すぐに眠りについた。

    やっぱオールしたのがまずかったのかな。

    \ シェア! /
  • 彼女と結婚して3年「楽しいね」と笑い合っていたい。ずっと

    彼女と結婚して3年「楽しいね」と笑い合っていたい。ずっと

    17、18、19日の3日間、お休みを取っていた。

    17日が結婚記念日だった。妻と結婚して、丸3年経った。

    相変わらず、彼女と一緒は楽しい。

    りんくうタウン

    中華料理を食べた

    お祝いに美味しいものを食べたいね。

    そう言って選んだのは、りんくうタウン。私が行ってみたかったから。

    りんくうプレミアム・アウトレットにあるフードコート、ではなく、海が見えるフードホールで中華料理をいただいた。

    パンダエクスプレスというお店で、主食を1品、おかずを2品を選べるプレートを注文。

    おかずは、10種類くらいあって、二人してどれにするか迷った。

    どれも美味しそうで、食べてみたかったけど、シェアすれば4種類は楽しめる。

    悩んだ結果。

    主食は、炒飯&焼きそば。おかずは、オレンジチキンとモンゴリアンポークを選択。

    妻は、主食は私と同じで、おかずは麻婆豆腐とブロッコリービーフを選んだ。

    うんまい。

    わかっていたさ。

    めちゃくちゃ迷ったんだから。

    それに、海を眺めながら、2人向かい合って、おいしいな、おいしいねと笑顔になるんだから。

    そりゃ、最高にうんまいよ。

    イオンに行った

    りんくうと言えば、プレミアム・アウトレットになるだろうか。

    しかし、私の性に合わなかった。

    妻には悪いが、早々に切り上げて、イオンに行った。

    安心感が違うよね。

    ブランド物を見るより、ガチャガチャを見ている方が楽しい。

    こんな私に付き合ってくれる妻には、感謝しかない。本当に。

    ちょっと気が遠くなるような体験もしたが、それは新たな興味を抱くきっかけとなった。

    うん。楽しいね。

    カラオケ

    りんくうから帰ってくると、久しぶりにカラオケに行った。

    オールした。

    そんなんできる歳じゃねえよなあ、と2人で言い合っていたが、不思議とあまり眠くならず、歌っていたら朝の5時になっていた。

    うん。楽しいね。のど、ガラガラだよ。

    お風呂に入って寝て、出かける。

    次の日もお出かけしようと話していたが、カラオケから帰宅してお風呂に入ると、時刻はすでに6時を回っていた。

    1回寝ようか。いや、寝たら1日が終わる。でも、眠いよな。いや、寝たら終わる。

    そんな問答を何度か繰り返し、結局、8時まで寝ることに。

    絶対起きられへんわ。

    私は、7時半に目が覚めた。

    妻は、10時まで寝ていた。

    予定通り、お出かけした。

    バスに乗って、あっちゃこっちゃ行った。

    うん。楽しいね。睡眠不足だよ。

    日曜日ぼんやり

    昨日、妻はお仕事。私はお休み。

    特に何もすることなく、ぼんやりしていた。

    プラモデルをするための環境を少し整えた。

    やる気が出ないのは、すぐに取りかかれない机のせいだ! つって。

    物が多くて狭い。座りづらい。

    変えてみたけど、結局やる気は起こらなかった。

    まあ、無理にやっても、ね。

    疲れているなら、お休みおやすみよ。

    そんな感じの週末だった。

    ありがたいなあ。

    幸せだなあ。

    \ シェア! /
  • 不満を意識することで改善策を見出したい

    今朝は一段と冷えるなあ。

    昨日、雨が降った。

    また季節が進もうとしているのかな。

    どんどん寒くなるのだろう。

    手がかじかむと、文字入力しにくそう。 

    かじかむって。かじって、かむ、みたい。

    食べられちゃったみたい。

    手が。寒さに。

    ん? なに言ってんの?

    昨日のことを

    雨が降ってて。

    やっぱり仕事は大変で。

    でも、定時で終わって。

    帰りにスーパー寄って。

    なんかいろいろ買いすぎて。

    シャワーして、妻の帰りを待って。

    ご飯食べて、YouTube見て。

    キャンディクラッシュして。

    そうそう、ここからが大事。

    ソファに座らない、狭い机は捗らない

    昨日、自分と約束したとおり、ソファに座らなかった。

    プラモデルを少しでも触るためだ。

    机に向かうところまではよかった。

    スマホを触ってしまった。

    少しして気づく。

    うそでしょ? 私の机、狭くね?

    幅75cm、奥行き45cmの机。

    と言っても、実はスチールラックに木の板を敷いて、机代わりにしているのだ。

    カッターやはさみ等の文房具とプラモデルのツール等を引っ張り出してくると、さらに狭くなる。

    やる気が出なかったのは、これが原因かも?

    うーん。

    でも他に場所ないしなあ。

    文句たらたら

    狭くても、とりあえずプラモはできる。

    せっかく机に向かったので、ランナーからパーツをカットする。

    おお、この感じね。

    うんうん。やっぱ良いよね。

    あ、でもこのニッパー、ちょっと切りにくいんだった。

    パーツから少し離れたところを切りたいのに、なんか滑ってギリギリをカットする羽目になる。

    あ、あぁ白化してしまう。

    ま、いっか。

    てか、なんか姿勢わるくない?

    背中痛い。

    腰ひねってるな。

    座るとこも狭いもんなあ。

    いやいや、もうカットに集中しよう。

    せめてランナー2枚は。

    ……今日は1枚でいいや。

    何がいけないって言うの!

    たぶん、こういうちょっとした不満が積もり積もって、やる気をなくしたり、楽しさを感じられなかったりするのだろう。

    改善できるところは、していかないとね。

    それもきっと、楽しみの1つよね。

    不満も意識してみるのは、大事なことね。

    ありがとうね。

    \ シェア! /
  • 平日にプラモデルの時間を作りたい

    平日にプラモデルの時間を作りたい

    昨日、何からやってみるか考えたところ。

    まずは、プラモデルの箱を開けることから、始めようと思う。

    仕事終わりは眠すぎるナイトルーティン

    仕事の日、自宅に帰ってくる時間は、だいたい20時くらい。

    それからシャワーを浴びたり、ご飯を食べたりして、21時半くらい。

    身体もサッパリ、お腹もニッコリの状態で、ふっかりソファに座ると、どうなるか。

    めちゃめちゃ眠くなるのだ。

    それはもう、あの少年名探偵に腕時計型麻酔銃で打たれるくらい、一瞬で眠りに落ちる。

    ふと目が覚めると、時刻は23時を回っている。

    歯を磨いて寝なければ。

    そうして1日に幕を下ろす。

    ね、プラモデルしてる時間ないでしょう。

    いやいや、そんなことはない。

    眠っている1時間半があるではないか。

    疲れているとはいえ、この時間がもったいない気がする。

    やめること、やること

    疲れているとき、すぐ物事に取り掛かるには、やることを決めておくのがいいだろう。

    今くり返している習慣の中に組み込むと、さらに効果的である。

    わかっている。

    それは、わかっているのだ。

    しかし、あのソファには勝てん。

    疲労感が残りつつも、体中が満たされた状態で、さらに居心地良いソファに座ったら、おやすみなさい宣言しているようなものだ。

    だからまず、ご飯を食べたあと、ソファに座るという習慣をやめる必要がある。

    やめるから、新しくできることもある、ということだ。

    昨日は、ソファに座ってしまったが、まずはプラモデルの箱を開けるだけ、という超絶カンタンな目標を立てた。

    おかげで、それは達成できた。

    さらになんと、内袋を開けることまで成功したのだ!

    一歩どころか、二歩も前進したのである!

    ……んな、大げさな。そう思う自分もいる。

    でも、ゼロとイチ、1と2 、全然違うじゃないか。

    そう思いたいんだい。

    決意

    今日は久しぶりに、朝から雨が降っている。

    靴の中が湿っている。

    足、臭いだろうなあ。

    仕事も人手少くて大変だ。

    疲れて帰ってシャワーして、妻と二人でご飯を食べる。少し回復。

    そして、ソファの誘惑か。

    心地良いんよなあ。

    座面に奥行きがあるから浅く座れるし、前にビーズクッションを置いてて足を伸ばせるし。

    だらしなく全身の力を開放すると、そこはもう夢の中だ。

    でも、今日から違う。

    ご飯を食べたら、向かうは机。

    ランナーはもう裸の状態だ。

    ニッパーを持って、カットしていこう。

    そうやって少しずつ、少しずつ。

    プラモデルも、自分の人生も。

    組み立てて、作っていけばいい。

    その過程を楽しみながら。

    フフフフ…

    \ シェア! /