カテゴリー: 日記

  • Notionで家計簿を作った。ごめん楽しい

    Notionで家計簿を作った。

    以下の記事を読みながら、そのまま作ってみた。

    https://ensei1375.com/notion-money-consolidate/

    Notionはパソコン版とスマホ版では、操作感が若干異なるようで、少し苦戦したけど、なんとか形になった。

    スマホでのデータベース作成は、なかなか難しい。

    プロパティや設定項目が多くなると、小さな画面ではやはり見づらい。

    でも、できなくはない。

    それがわかったので、よしとする。

    家計簿もできたし、他にも管理したいことがあるし、Notion楽しい。

    おや? ……なんか忘れてない?

    あ! ミッションズ!

    Notionを触ることに夢中で、プラモデル触ってない。

    おいおい。

    もうすぐ2月終わっちゃうぞ?

    あと2ヶ月で未開封キットをゼロできるのか?

    全所有物の居場所を決められるのか?

    ……そうか!

    Notionで進捗管理と、所有物の管理をしたらいいんじゃない?

    名案。

    しかし、進捗管理はできそうだけど、全所有物となると、結構な量がある。

    減らせ減らせ。

    管理できる量まで、減らせ。

    でなきゃ快適にならない。

    ごもっとも。

    ミッションズを忘れるな。

    ミッションその1、プラモデルの未開封キットをゼロにする。

    ミッションその2、全所有物の居場所を決める。

    4月末まで、このミッションズが最優先だ。

    今は、Notionの使い方で頭いっぱいだけど、Notionを使うことが目的になってはいけない。

    あくまでも、ミッションズ達成のためにNotionを触るのだ。

    OK!

    まあ、どちらにせよ、楽しければいいよ。

    脇道、回り道、紆余曲折も、楽しんでこ。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • 爪を伸ばしていた

    Notion、ノーションと言いながら、このブログの下書きは、他のメモアプリで書いているという。

    慣れているのは、なかなか変えられない。

    そんな私。

    今日は、どうでもいい内容にしよう。

    最近、爪を伸ばしている。

    伸ばしていた。

    昨日切った。

    私の爪といえば深爪で有名だが、昨日までは爪先の白い部分が1センチに届くぐらい伸びていた。

    なんで伸ばしていたのか。

    爪と皮膚の間の肉を埋めるため、と言えば伝わるだろうか。

    これは妻から教わった情報だが、爪を伸ばしていると、爪と皮膚の間が埋まって、汚れが入らないらしい。

    私は深爪だったので、切ったときは汚れなんて入りようがないけど、伸びてくると爪の間に汚れが入って、黒くなることがあった。

    手袋をして仕事する関係もあって、手袋のゴムの細かな汚れがそうさせていた。

    爪を伸ばして数週間経ち、確かに汚れにくい実感はあった。

    さらに良いことに、爪が伸びていることによって、体の痒いところを掻かなくなった。

    掻いてしまうと傷になることが目に見えているからだ。

    長い爪は、いわば凶器。

    気分はまるで、映画『シザーハンズ』。

    自分の肌も含めて、触れるものを傷つけてしまわないように、慎重になっていた。

    手袋の装着時を除いては。

    昨日、悲劇が起きた。

    仕事中、勢いよく段ボールを開けたとき、左手の中指の爪に電撃が走った。

    痛っ!

    手袋をしていたので、一瞬何が起きたのか、わからなかった。

    素手になって確認したところ、血は出ていなかったが、左手の中指の爪の先、白い部分からさらに5mmほど上らへんに薄い線ができていた。

    長い爪がめくれ上がろうとして生じた、ヒビ割れである。

    ついに、やっちまったか。

    そう思いながら、仕事から帰ったら爪を切ろうと決意したのだった。

    爪の長さって、どれくらいが最適なのか、わからない。

    深爪はよくないのか。

    とりあえず、爪先の白い部分を残しつつ、指先から飛び出ない程度に、切りそろえた。

    この状態でも、爪の間に汚れが入らなくなるのか不明だが、しばらく様子を見ようと思う。

    長い爪でスマホの画面や机の上、いろんなところを、コツコツ、カツカツと音を鳴らすの、楽しかったなあ。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • Notionを使ってみたい理由と所感

    昨日からNotionを触り始めた。

    Notionとは

    Notionは、基本的にはメモや文書を作成するためのアプリだが、タスク管理やデータベース機能もある、なにかと便利なサービスである。

    使う人なりにカスタマイズして、様々な使い方ができる。

    日記、Webページのブックマーク、読書ノート、映画ノート、レシピ集、フォトギャラリー、ハビットトラッカー、などなど。

    これは個人的な使い方だけど、本当はビジネスシーンでWordやExcel、営業資料の共有、社内データベース、プロジェクト管理、などなど、多岐にわたって活用されている。

    らしい。知らんけど。

    なぜ使ってみたいと思ったのか

    どこかで目にした、誰かのNotionページが見やすくて、自分の情報が整理され、活用しやすい形で保存されていることに、憧れを抱いたからだ。

    それは、手書きのノートやバレットジャーナルのような感じだった。

    日常生活のあらゆる情報をメモし、整理し、必要なときに役立つ知識となる。

    手書きのノートもシンプルなメモアプリも、長続きしないのは、せっかく書いた内容を読み返すことなく忘れ去られていくからだと思う。

    それらは、工夫して上手く保存していく方法もあるけど、なかなか思い通りにはいかない。

    1番の原因は、続けていくうちに、ノートは複数冊に分かれるけど、Notionページはずっと1枚の紙の上だからではないか。

    そう考えると、Notionで情報をまとめて管理してみたくなった。

    手始めに、家計簿から作ってみている。

    そうそう、書く、というより、作る、という感覚。

    これがなんか楽しい。

    自分がもっと使いやすいように工夫していくというのは、自分に優しくしていると同義である。

    自己満足といえば、そこまでだが、自分の心を満たせるのは、いつだって自分だけなのだ。

    わからないことが多すぎて、手さぐり状態だが、何歳になってもこの感覚は忘れないようにしたい。

    プラモデルの工作進捗とか、全所有物の管理とか、いただきものと一言感想文とか、いろいろ書きたいことがある。

    このブログでそのような使い方をしようと思っていたが、Notionのほうが、私のやり方に合っているかもしれない。

    とはいえ、ブログはブログで続けていきたいので、しばらくは今のままで。

    Notionを使いこなせるように、学んでいこうと思う。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • 頭の中を整理するためにNotionを使ってみたい

    ミッションズを覚えているか?

    ミッションその1、プラモデルの未開封キットをゼロにする。

    ミッションその2、全所有物の居場所を決める。

    前の前の記事をコピペするんじゃない。

    はい、すみません。

    まあいい。

    進捗がよろしくない。

    プラモデルも開けたはいいものの、机が狭くなって、作業効率がわるい。

    効率とか考えなくてもいいのかもしれない。

    けど、考えてしまう性分。

    というか、効率化こそ生きがい、と言わんばかりの思考回路である。

    モヤモヤと納得いかないままでは、手が進まない。

    問題である。

    他に考えたいことができた、ということもある。

    何のためのミッションズなんだ。

    他のことを考えないためではなかったのか。

    はあーん。

    思わず、ため息を漏らした。

    ちなみに他事というのは、Notionを使ってみたい、というもの。

    考えたいことがあっちこっちに飛んでしまう、こういうときにピッタリなアプリなのではないかと思っている。

    使ってみればいいじゃん。

    なんなめっちゃ評判が良くって、使いこなせるか心配、不安。

    そんな初心者ありがちな悩みを抱いて、なかなか踏み出せないでいる。

    とりあえず使ってみれ。

    はい。だからまずは、基本的な使い方を調べています。

    おいおい。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • バレンタインデーにチョコとプラモデルをもらった!

    バレンタインデーにチョコとプラモデルをもらった!

    昨日は、バレンタインデーだった。

    妻からチョコをもらった!

    ありがとう!

    なんかすんごい、お高そう。

    これがすんごい、おいしいの!

    高級チョコって感じのお味(あんまりよくわかってない)。

    コーヒーと一緒に食べた。

    至福だった!

    さらに、プラモデルももらっちゃった!

    でかい!

    私の肩幅くらいある箱。

    デジモンも好きやからな〜めちゃ嬉しい!

    ミッションズ通り、このキットも4月末までに開封して、完成させるぜい!

    いえい!

    こんなに嬉しい物をもらっちゃったら、さっそく来月のお返しを考えなくっちゃな。

    これから1ヶ月は、妻の動向を探る日々になりそう。

    ふふふふ。

    楽しみやね。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • お休みのあとは、お休みがほしい

    ミッションズを覚えているか?

    ミッションその1、プラモデルの未開封キットをゼロにする。

    ミッションその2、全所有物の居場所を決める。

    前の記事をコピペするんじゃない。

    はい、すみません。

    まあいい。

    昨日は4日ぶりのお仕事だった。

    疲れちゃた。

    今朝の通勤、めちゃ眠い。

    なんか暖かいし。

    今日もだけど、来週の頭は20℃近くまで気温上がるらしい。

    やめろよー。

    寒さに慣れてきたのに、あったか〜い来て、また寒いの来たら、寒さが増した感があるじゃないか。

    と嘆いても、自然はあるがまま。

    どうしようもないね。

    DIYの木材を買いに行く日程を決めたいな。

    来月3月に入ってからかな。

    もうちょっと検討したいし。

    ああ、もう。

    またお休みがほしい。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • お休みで時間があっても何も進まないもん

    ミッションズを覚えているか?

    ミッションその1、プラモデルの未開封キットをゼロにする。

    ミッションその2、全所有物の居場所を決める。

    前の前の記事をコピペするんじゃない。

    はい、すみません。

    まあいい。

    4日間、お休みをいただいていた。

    シフト希望を提出する際に、この4日間はお休みにすると決めていた。

    計画的休暇である。

    何をしていたか。

    お家でゴロゴロよ!

    年末年始にお休みなかったし。

    週休2日間あるとはいえ、ちょい長めのお休みも欲しかった。

    ここは3連休ではなく、4連休をいただくことにした。

    有給休暇を消化して。

    いやー休まった。

    なーんもしてないけど。

    と言いつつ、ミッションズに関して、構想は練っていた。

    DIYする棚はどんなのがいいのか、プラモデルする机はどんな感じがいいか、などなど。

    予算と手間と理想をスリスリすり合わして、DIYに関しては、ある程度の方向性が決まった。

    机の上はやっぱり、まだまだプラモデルを触らないと、見えてこなさそう。

    しっかし、全所有物の居場所を決めるとなると、作ろうと決めた棚だけで足りるのか、という新たな疑問が浮上。

    いや絶対足りない。

    引き出しとか、ケースとか、棚とか、必要じゃないかな。

    ふぅーん。

    考えるだけだと、どうしようもないな。

    持ち物精査を続けるべき。

    うん。

    そんな感じで。

    頭の中では進んでいるつもりだが、実際には何も進んでいないことを、ここに記しておく。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /