カテゴリー: 気持ち

  • このブログに何を書こうかと

    このブログに何を書こうかと

    考えていたら、眠くなってきた。
    夜も遅い。
    今日から明日へと変わる直前。

    お布団の中で、ノートとペンを携えている。
    ノートはコクヨの測量野帳。
    ペンはゼブラのサラサ3。

    野帳のこと。
    ボールペンのこと。
    自分のこと。

    何を書くか。
    同時に、
    何を書かないか。
    判断している。

    スマホの充電がなくなってきた。
    省エネ機能が発動して、画面がすぐに真っ黒になる。
    めんどくさいな。

    きょうはもうおそい。
    あしたかんがえよう。

    おやすみなされ。

    \ シェア! /
  • つらいことはもう、したくない、やらない、てかできない

    つらいことはもう、したくない、やらない、てかできない

    ブログをガチるよ。
    何度言ってきたことか。
    続かない。
    せいぜい一週間。短くて3日。いや1日。
    あ、思っただけのときもあった。

    なぜ続かないのか。

    つらいからではないか。
    ブログを更新することは、大変なことだという認識がある。
    始めるのが億劫だ。

    身の回りには、他にもっと気楽なことがある。
    たとえば、YouTubeを見るとか、欲しいモノを検索するとか、お布団で横になるとか・・・ぐぅzzz
    だから、そっちを優先する。

    じゃあ、どうしろってんだい?
    やらなきゃいけないことを、やり始めるには。

    これはどうだ。

    気楽なことよりも優先できそうなことに、変換してみる。
    己の中に、楽しそうだな、やってみたいなと思う気持ちがどこかにあるだろう。
    その気持ちを、具体的で、より簡単で、より楽しめるような行動に変換できないか?

    そうだな。ブログで言うなら。
    ちゃんとした文章を、しっかりした構成で、誰かの役に立つように書く。

    と、考えるのではなく!

    ふと思いついた言葉や、発してみて心地よいフレーズ、いつか思い出したいことなどを、スマホやパソコンに打ち込む。

    今回はそうやって書き始めた。

    ブログを書きたいなあ、でも全然始められないなあ、なんでだろうなあ、と考えていたところに、

    つらいことはもう、したくない、やらない、てかできない

    こんなフレーズをふと思いついた。そしたらスマホのブラウザでWordPressを開き、ダッシュボードのホーム画面にある下書きのタイトル欄に打ち込んでみた。(ここまで書いて、消えたらイヤだから下書き保存しとこ)

    タイトルを打ち込んだら、内容の書き始めはどうする?

    どういった経緯で、こんなフレーズを思いついたかを書けばいいのさ。
    それはもう思いつくままに。

    そしたらここまで書けた。我ながら、久しぶりにしてはよくやっているじゃあないか。よしよし。
    なんて自分を褒めつつ、書くのを楽しんでいる。

    これでいいんジャマイカ?うわ急にオヤジギャグ出た。さむ。

    はい、いいと思います。

    こうやってまた、書くのは楽しいな、と感じられることが何より嬉しいし、次も書いてみようかなと思える。

    そうやって続けた先には、正直、何もない。
    大学生のときに2年くらい続けたけど、誰の役にも立たないし、やってる意味ないな、ってなって結局やめてしまったから。

    でも、そうじゃない。今はわかる。

    誰の役にも立たなくても、自分が楽しいと思えることが、どんなに素晴らしいことか!

    自分のために、書け。書き、楽しみ続けろ。
    それがお前の人生だ! といっても過言ではない。
    今の自分には、それしかできることがないのだから。

    新しいことをできるようになるには、つらいことが多すぎる。
    挑戦しても、結局できなくて泣きを見る。
    そんなのはもうイヤだ。やりたくない。やらないぞ。そもそも、できないしな!

    だったらさ。

    できることを楽しんでいる方がいいんジャマイカ? オヤジギャグならできるし、楽しいぞ。2回目はさすがにサムすぎるけど。

    楽しんでいる自分を、誰にも邪魔することはできない。自分以外の、誰も。

    いつだって、楽しんでいるところに文句をつけるのは、自分だ。
    こんなの意味ない、誰も求めてない、無駄ムダ。
    そんな思考で、自分は自分の楽しみを奪っていく。
    もしくは、楽しみは取っておこう、と心の隅にしまい込んでフタをする。

    楽しめよ! 楽しくなくないよ! お前のオヤジギャグ、俺は好きだよ!

    強い意志をもって、そう言い聞かせる必要があるみたいだ。
    ごめん、強い意志なんていらない。
    楽しみ続けて、慣れたらいい。
    慣れられたらいいなあ。慣れられるって慣れることができるってこと? むつかしいなあ。

    長すぎるから、今日はこのへんで、おしまい。

    いや、急!

    \ シェア! /
  • 片づけない片づかない

    部屋が汚すぎて

    なんもやる気が起きん

    つらたんつらたん

    ため息

    深呼吸

    椅子に座って

    ぼんやりするしかない

    ため息

    深呼吸

    しんどいどーしんどいどー

    カタヅケセヨー

    今日はもういいよ

    また、そうやって

    \ シェア! /
  • 映画の感想を書きたかった

    映画を見た。

    面白かった。

    おしまい。

    ・・・・・・そんなわけあるか!

    もっと他に書くことあるだろう。

    うん。あるはずなんだけど。

    書くの苦手。

    おいおい。

    レビューって何を書いたらいいんだろう。

    いつも思う。

    上手な人、いるよね。

    うらやましい。

    作品のあらすじと解説、自分の感想と豆知識とかコアな情報とか書いちゃって。

    私にゃできん。

    なんでだろうね。

    思ったことはある。

    あるはずなんだけど、うまく言葉にできない。

    自分の素直な気持ち、感想を言えばいいんだよ。

    あ、、、え・・・・・・っとーー、うん。いいや。

    ってなる。

    残念でい。

    ちょっと時間を置いたらどうかね。

    頭の中を整理する時間を。

    いや、たぶん、内容を忘れるし、次の日になると感想を書く気もなくなる。

    残念だい。

    むつかしいね。

    ここまで一度も映画の内容に触れてないよ。

    だって、なんて言ったらいいか、わかんないもん。

    わからないで片付けるんじゃないよ。

    なんかゴメン。

    もう遅いから寝てもい?

    ダメだ、こりゃあ

    \ シェア! /
  • あ、タイトルつけるの忘れてた

    今日も雨が降っていた。

    それでも買い物をして帰った。

    どうしても牛乳とコーヒーが欲しかったから。

    え、そんなに?

    ええ、そんなにも。

    なーんて。

    なんかやる気でない。

    ぼんやりしちゃう。

    何か書こうにも、意識があちらこちらへ。

    他にやりたいことでもあるのかい?

    そうなのかい?

    夜、遅くなれば遅くなるほど、やる気エネルギーがなくなる。

    当然といえば当然。

    だから、しょうがないのね。

    そっかね。

    じゃあ今日は、もう。

    ぼんやりしよう。

    ぼにゃり。

    \ シェア! /
  • おつかれ日和

    昨日と今日と写真を撮っていない。

    残したいと思う瞬間がないからかなあ。

    でもあとあと、残しておけばよかったと思うことがある。

    だから写真を残したいのに。

    まあ、撮りたい瞬間がないのだから仕方がない、とも言える。

    もう書くことないわ。

    メールの受信ボックスを開く。

    特に新しいメールはないけど。

    この時間がもったいない。

    また忘れていた。

    私は来月、30歳になる。

    今は、20代最後の1ヶ月。

    どう過ごすのか。

    特に代わり映えしない。

    それでもいい。

    いいけど。

    なんか今日はダメだ。

    ちかれた。

    また考えすぎかしら。

    もやもやもや。

    やーもう。

    今日はおしまい。

    \ シェア! /
  • 書くことを躊躇っている

    躊躇っている(ためらっている)ってこんな字なんだあ。

    そんなことを思いつつ、書きたいことを書くことを躊躇っている。

    なぜだろうか。

    たとえば、今日は久しぶりに残業した、とか。

    日々の記録としては、必要な内容だと思う。

    けれども。

    書くのを躊躇っていた。

    けっきょく、書いたけど。

    たとえば、妻がさっぱりしたものを食べたがっている、とか。

    そんなことをさっぱり考えずに、おうどん入りのお好み焼き、いわゆるモダン焼きを作ってしまった。

    ソースの味は濃いから、二人して食べきれなかった。

    大事な情報じゃないか。

    今日書かずして、いつ書くんだ。

    でもやっぱり躊躇っていた。

    けっきょく、書いちゃったけど。

    ここに書いていくのは、私自身が覚えておきたいことや、後で思い出したいことだ。

    手書きのノートにも、テキストファイルのデータにも、残さない。

    メモ帳のように使いたいのだ。

    ・・・・・・え、そうだったの?

    そうみたい。

    なんだけど、書くことの取捨選択をしている。

    それってどうなの?

    なんでもかんでも書いたらいい。

    恥ずかしがらずにさあ。

    うーん。

    そだなあ。

    でもやっぱり躊躇っている。

    \ シェア! /