カテゴリー: 日記

  • 野帳に書きたい家計簿やスケジュールのフォーマットを決めあぐねている

    野帳に書きたい家計簿やスケジュールのフォーマットを決めあぐねている

    寒い。今朝は風がよく冷えている。ウインドブレーカーを着て正解だった。もうちょっと厚着してもいいかもしれない。寒い。

    さて、昨日はお休みだった。やりたいと思っていたことは、ほとんどできたのだが、1つだけ未完了のことが。

    家計簿の整理やスケジュールの管理である。

    私は普段、コクヨの測量野帳を持ち歩いている。2ヶ月前くらいからかな。
    これが案外よくて、これからもお世話になるつもりだが、この野帳に何を書くかが、最近のテーマとなっている。

    野帳を使う人をヤチョラーと呼ぶらしい。
    先輩ヤチョラーの使い方を参考にしたくて、ネットであれこれ調べてみたり、測量野帳が紹介されている本を読んでみたり。
    みんなそれぞれ使い方や書き方があって、非常に面白い。

    自分はどうしようかと悩みながら、実際に書いてみないとわからんな、とも思う。

    ただ、自分の性格に合ったやり方をしないと続かない、というのは確信している。これまでの自分がずっとそうだったから。

    続かないのだ。

    めんどうなのか何なのか、家計簿もスケジュールも続かない。このブログと同じ。それはおそらく、ノートの使い方や書くタイミング、その他の何かが、自分と合っていなかったのだ。

    だからこそ悩ましいし、やってみないと続けられるかもわからない。うーん。

    そういってまた、他所様の使い方を見に行って、満足してしまうのであった。

    \ シェア! /
  • 朝、バス停まで歩いている間に、昨日の自分を反省する

    朝、バス停まで歩いている間に、昨日の自分を反省する

    ブログをガチるよ。何回目だよ。ガチらないまま数日が過ぎた。

    アクション・トリガーを考えていたのだ。行動の引き金、アクション・トリガー。

    どうしたらブログを続けられるのか。考えていたら、そもそもブログを書くのってめんどうくさいよな、と思った。

    めんどくさいとやらないよな、自分ってやつは。

    なんでだろうな。

    「めんどくさい やらない」教えて、グーグル先生。

    こんなサイトが見つかりました。

    実は、やらない理由は「失敗が怖い」「やり方がわからない」ではなく「面倒くさい」ではないですか?

    めんどくさいと言ってやらないのは、人生を貧しくするらしい。ふむ。

    自分の人生の豊かさについて、改めて考えさせられた。

    心動かされた私は、関連記事を読み進め、めんどうくさいときの対処法を見つけた。

    生活の仕組みを作ろう。アクション・トリガーで。

    もともとある生活の習慣に、新しくやりたいことを組み込んでみるのだ。

    うん、前から知ってたよ。そんなことは。

    それすらも、めんどうくさかったのさ。……あれ? 疲れてるのかなあ。

    何事もやらない理由は、めんどうくさいから。

    だったらたまに訪れる、やる気の波に乗っかるしかない。

    乗った結果、習慣になるかならないかは、仕組みが作られているかどうかによる。

    今、仕組みを作ろうとする波が訪れた。乗っかるしかない。めんどくさいとか、やる気とかに左右される自分とは、おさらばだ。

    たとえばこんなアクション・トリガー

    まず、ブログを書きたい。書き続けたい。と思う。

    次に、いつ、どこで、どうやって、何から始める? を決める。

    最後に、朝、バス停まで歩いている間に、昨日の自分を反省する。というルールを定めた。

    そして、バスに乗ってから反省したことをブログに書いていこう。そういう算段だ。

    これが私にとってアクションのトリガーになるかは、これからやってみないとわからない。

    めんどくさがりの、自分との約束である。まずは反省することから始めよう。

    反省好きだからな、私。これなら続けられそう。

    で、さっそくなのだけど、昨日の反省やっとく?

    231025の反省

    朝食に久しぶりのシスコーン。マグカップに山盛り。

    お昼は菓子パンまつり。ボスのソイラテを添えて。

    夜はコロッケと卵焼き。いつも妻に感謝を。

    YouTubeでジャック・オ・蘭たんさんのゲーム実況を見て、AIのすごさに興味を抱いた。

    ジェラードンさんの動画で身悶えした。

    妻とマリオカートで遊んだ。

    最近は22時半を過ぎると眠くなってくるので、素直に寝てしまった。

    あ、あと株式投資の電子書籍を買った。セールで半額だったから。とはいえ、懲りないね。

    株式投資をガチるよ。なんて、笑えるけど、本気と書いてマジだからな!

    生活を快適に健康的に過ごすため、妻とのこれからのためにもお金がほしい。

    かといって、今以上に働くと心身ともに健康的でない。

    だったら、好きなことをしてお金を稼げるようになるか、投資するか。

    好きなことが見つからないから、投資をするしかない。

    浅はかすぎるかもしれないけど、とこか納得している自分がいる。

    何か勉強したいとも思っていたし、とりあえずやってみる。

    アクション・トリガーで。

    \ シェア! /
  • このブログに何を書こうかと

    このブログに何を書こうかと

    考えていたら、眠くなってきた。
    夜も遅い。
    今日から明日へと変わる直前。

    お布団の中で、ノートとペンを携えている。
    ノートはコクヨの測量野帳。
    ペンはゼブラのサラサ3。

    野帳のこと。
    ボールペンのこと。
    自分のこと。

    何を書くか。
    同時に、
    何を書かないか。
    判断している。

    スマホの充電がなくなってきた。
    省エネ機能が発動して、画面がすぐに真っ黒になる。
    めんどくさいな。

    きょうはもうおそい。
    あしたかんがえよう。

    おやすみなされ。

    \ シェア! /
  • つらいことはもう、したくない、やらない、てかできない

    つらいことはもう、したくない、やらない、てかできない

    ブログをガチるよ。
    何度言ってきたことか。
    続かない。
    せいぜい一週間。短くて3日。いや1日。
    あ、思っただけのときもあった。

    なぜ続かないのか。

    つらいからではないか。
    ブログを更新することは、大変なことだという認識がある。
    始めるのが億劫だ。

    身の回りには、他にもっと気楽なことがある。
    たとえば、YouTubeを見るとか、欲しいモノを検索するとか、お布団で横になるとか・・・ぐぅzzz
    だから、そっちを優先する。

    じゃあ、どうしろってんだい?
    やらなきゃいけないことを、やり始めるには。

    これはどうだ。

    気楽なことよりも優先できそうなことに、変換してみる。
    己の中に、楽しそうだな、やってみたいなと思う気持ちがどこかにあるだろう。
    その気持ちを、具体的で、より簡単で、より楽しめるような行動に変換できないか?

    そうだな。ブログで言うなら。
    ちゃんとした文章を、しっかりした構成で、誰かの役に立つように書く。

    と、考えるのではなく!

    ふと思いついた言葉や、発してみて心地よいフレーズ、いつか思い出したいことなどを、スマホやパソコンに打ち込む。

    今回はそうやって書き始めた。

    ブログを書きたいなあ、でも全然始められないなあ、なんでだろうなあ、と考えていたところに、

    つらいことはもう、したくない、やらない、てかできない

    こんなフレーズをふと思いついた。そしたらスマホのブラウザでWordPressを開き、ダッシュボードのホーム画面にある下書きのタイトル欄に打ち込んでみた。(ここまで書いて、消えたらイヤだから下書き保存しとこ)

    タイトルを打ち込んだら、内容の書き始めはどうする?

    どういった経緯で、こんなフレーズを思いついたかを書けばいいのさ。
    それはもう思いつくままに。

    そしたらここまで書けた。我ながら、久しぶりにしてはよくやっているじゃあないか。よしよし。
    なんて自分を褒めつつ、書くのを楽しんでいる。

    これでいいんジャマイカ?うわ急にオヤジギャグ出た。さむ。

    はい、いいと思います。

    こうやってまた、書くのは楽しいな、と感じられることが何より嬉しいし、次も書いてみようかなと思える。

    そうやって続けた先には、正直、何もない。
    大学生のときに2年くらい続けたけど、誰の役にも立たないし、やってる意味ないな、ってなって結局やめてしまったから。

    でも、そうじゃない。今はわかる。

    誰の役にも立たなくても、自分が楽しいと思えることが、どんなに素晴らしいことか!

    自分のために、書け。書き、楽しみ続けろ。
    それがお前の人生だ! といっても過言ではない。
    今の自分には、それしかできることがないのだから。

    新しいことをできるようになるには、つらいことが多すぎる。
    挑戦しても、結局できなくて泣きを見る。
    そんなのはもうイヤだ。やりたくない。やらないぞ。そもそも、できないしな!

    だったらさ。

    できることを楽しんでいる方がいいんジャマイカ? オヤジギャグならできるし、楽しいぞ。2回目はさすがにサムすぎるけど。

    楽しんでいる自分を、誰にも邪魔することはできない。自分以外の、誰も。

    いつだって、楽しんでいるところに文句をつけるのは、自分だ。
    こんなの意味ない、誰も求めてない、無駄ムダ。
    そんな思考で、自分は自分の楽しみを奪っていく。
    もしくは、楽しみは取っておこう、と心の隅にしまい込んでフタをする。

    楽しめよ! 楽しくなくないよ! お前のオヤジギャグ、俺は好きだよ!

    強い意志をもって、そう言い聞かせる必要があるみたいだ。
    ごめん、強い意志なんていらない。
    楽しみ続けて、慣れたらいい。
    慣れられたらいいなあ。慣れられるって慣れることができるってこと? むつかしいなあ。

    長すぎるから、今日はこのへんで、おしまい。

    いや、急!

    \ シェア! /
  • 片づけない片づかない

    部屋が汚すぎて

    なんもやる気が起きん

    つらたんつらたん

    ため息

    深呼吸

    椅子に座って

    ぼんやりするしかない

    ため息

    深呼吸

    しんどいどーしんどいどー

    カタヅケセヨー

    今日はもういいよ

    また、そうやって

    \ シェア! /
  • 映画の感想を書きたかった

    映画を見た。

    面白かった。

    おしまい。

    ・・・・・・そんなわけあるか!

    もっと他に書くことあるだろう。

    うん。あるはずなんだけど。

    書くの苦手。

    おいおい。

    レビューって何を書いたらいいんだろう。

    いつも思う。

    上手な人、いるよね。

    うらやましい。

    作品のあらすじと解説、自分の感想と豆知識とかコアな情報とか書いちゃって。

    私にゃできん。

    なんでだろうね。

    思ったことはある。

    あるはずなんだけど、うまく言葉にできない。

    自分の素直な気持ち、感想を言えばいいんだよ。

    あ、、、え・・・・・・っとーー、うん。いいや。

    ってなる。

    残念でい。

    ちょっと時間を置いたらどうかね。

    頭の中を整理する時間を。

    いや、たぶん、内容を忘れるし、次の日になると感想を書く気もなくなる。

    残念だい。

    むつかしいね。

    ここまで一度も映画の内容に触れてないよ。

    だって、なんて言ったらいいか、わかんないもん。

    わからないで片付けるんじゃないよ。

    なんかゴメン。

    もう遅いから寝てもい?

    ダメだ、こりゃあ

    \ シェア! /
  • あ、タイトルつけるの忘れてた

    今日も雨が降っていた。

    それでも買い物をして帰った。

    どうしても牛乳とコーヒーが欲しかったから。

    え、そんなに?

    ええ、そんなにも。

    なーんて。

    なんかやる気でない。

    ぼんやりしちゃう。

    何か書こうにも、意識があちらこちらへ。

    他にやりたいことでもあるのかい?

    そうなのかい?

    夜、遅くなれば遅くなるほど、やる気エネルギーがなくなる。

    当然といえば当然。

    だから、しょうがないのね。

    そっかね。

    じゃあ今日は、もう。

    ぼんやりしよう。

    ぼにゃり。

    \ シェア! /