タグ: マンガ

  • 『 HGに恋するふたり』に恋する俺

    『 HGに恋するふたり』に恋する俺

    俺、マンガは電子書籍派なんだ。

    そう言って、私は昨日読んだマンガについて話し始めた。

    200円オフクーポンの獲得

    先日モーニングルーティンを書いた通り、私は毎朝、ヤフオクアプリでくじ引きをしている。

    私のモーニングルーティーン − いつも通りの心地よさが、朝にはある。

    ちょうど一昨日の朝も、くじを引いた。

    eBookJapanで使える200円の割引クーポンが当たった。

    ラッキー! さっそく使うためにサイトを開いた。

    そういえば、あのマンガの新刊が出ていたような。

    ふと思い出し、検索してみる。

    予想通り。

    私が1巻から6巻まで全て揃えているマンガ。

    『 HGに恋するふたり』の第7巻である。

    『HGに恋するふたり』に恋してる

    ハードゲイじゃないよ。ハイグレードだよ。

    イラストが綺麗だね。

    あらすじをば。

    ガンプラが好きなアラサーOLと女子高生が、ガンプラを通して仲間とつながる、日常コメディである。

    メインで登場するのは、途中参加も含めて5人。

    ただただガンプラが好きだという思いが爆発している高校生、宇宙(そら)ちゃん。

    ずっとガンダムが好きだったけど、もういい年だし……と思って一歩踏み出せないアラサーOL、神崎さん。

    ガンプラ作りはめちゃくちゃ上手いけど、友達作りは下手っぴで素直になれない高校生、ももかちゃん。

    神崎さんに影響を受けて、全く知らないガンダムに興味を抱き、ガンプラも始めちゃう就活生、つぼみさん。

    あと1人は第6巻のネタバレになるので、割愛。

    みんな好きなもの(ガンプラ)に一直線で眩しい。

    私は30歳なので、神崎さんに感情移入してしまう。神崎さんほどバリバリ忙しく働いてないけど。

    いい年してガンプラとか、若い子たちとのギャップとか、感じざるを得ない。

    でも、自分が好きなものに嘘をつきたくない。

    好きなものを愛し通したい。

    そして、好きなものが同じ仲間と分かち合いたい。

    そんな気持ちに気づかされる作品である。

    好きなことに一生懸命になれるって、すっごい素敵だなと思う。

    親とか知り合いとか世間の目とか気になっちゃう中で、好きなものを好きと言えることが、どんなに素晴らしいか。

    いいなあ。うらやましい。

    私も自分に素直になれたら、好きなものが見つかるだろうか。

    ガンプラ工作とガンダム作品についても学べる

    このマンガでは、ガンプラ作りの基礎知識も、簡潔にまとめられている。

    ガンプラの違いから塗装、ヤスリがけまで、初心者にうってつけの内容で参考になる。

    いいな、と思ったのは、こだわりすぎない、ということを大切にしている点だ。

    ガンプラ工作に正解はない。

    ああした方がいい、こうしたらもっと良くなる、そんな知識は確かにある。

    しかし、下手っぴでも失敗しても、楽しく作ること、それが本来のガンプラである。

    アニメや漫画でガンダム作品を知る。

    知っているから、ガンプラ作りにも身が入る。

    身が入ると、作るのが楽しいと感じられる。

    そこにあるのは、ただただ好き、という気持ちだけ。

    それでいいのだ、ということを学んだ。

    ありがとう。

    やりたいことを足踏みしている俺へ

    とにかくやってみよう。

    やりたいと思っていることを。

    簡単でいい。

    自己満でいい。

    少しでも楽しいと感じられたら、それが成功だ。

    そしたら続けてみようかな、なーんて調子に乗っちゃったらいい。

    さあ、何からやってみる?

    \ シェア! /