タグ: コトブキヤ

  • BULLET KNIGHTS エクスキューショナーを組み始めた【メガミデバイス】

    昨日からコトブキヤのプラモデル、メガミデバイスシリーズの「BULLET KNIGHTS エクスキューショナー」を組み始めた。

    開けて驚いたのは、ランナーの数がめっちゃ多いこと。

    大小あるけど、10枚以上ある。

    最近は、バンダイのプラモデルしか組んでいなかったので、ランナー5、6枚くらいに慣れていた。

    こんなに多いと管理が大変だなあと思いつつ、説明書通り、お顔から作り始めた。

    例のごとく、写真を撮り忘れた。

    撮影できる机ではないのが問題。

    机の上、散らかりすぎて。

    いや、気にしなくてもいいのか。

    まずは撮ってみよう。

    ぜひ。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • コトブキヤの『無限邂逅メガロマリア』を知って、思ったこと感じたこと

    久しぶりに傘をさして歩いた。

    靴の中まで濡れた。

    冷たい。

    ホビーメーカーのコトブキヤから、新たなプラモデルシリーズが始まっている。

    「 無限邂逅メガロマリア」

    https://megalomaria.com/

    コンテンツのサイトやブログを読んでいて、良いな、と思ったのは、以下のページである。

    https://www.kotobukiya.co.jp/blog1/megalomaria/article/detail/143/

    コトブキヤから発売されているプラモデルには、ある程度の互換性があって、簡単に組み換えや、カスタマイズができる。

    シリーズの垣根を超えて、自分だけの模型作りを楽しめるということである。

    もちろん、手の込んだ加工をすれば、どんなプラモデルでも自分なりにアレンジできるが、簡単に、というわけにはいかない。

    特別な技術がなくても、自由に遊べるのは、良いなあと、そう思った。

    かくいう私も、自分だけの世界観、というものを持っている。

    誰しも一度は考えるであろう、厨二病的な設定、いわゆる黒歴史。

    この世界観をプラモデルで表現できるとしたら。

    けっこう面白いんじゃないかと想像している。

    そんなわけで、自分が過去に考えていた設定を、改めて思い出してみている。

    これも、けっこう面白い。

    設定を書き溜めたノートは捨ててしまったし、パソコンのデータもあまり残っていないけど、私の中に、私だけの世界が、確かに存在していた。

    設定で生まれた彼、彼女たちキャラクターをプラモデルで表現できたら……良いよなあ!

    ワクワクする!

    実は、「無限邂逅メガロマリア」に似ている世界観を妄想したことがある。

    このシリーズの物語を読んでいるとき、みんな同じようなこと考えているんだなあ、とちょっと感動した。

    いい年して、って思わないこともないけど、いくつになっても楽しいものは楽しいから、それは否定しないで生きたい。

    今はプラモデルの山を崩しているところだけど、自分だけの世界観が定まってきたら、自分だけのプラモデルを作ってみたい。

    あの頃の妄想を、現実に、いつか。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /