投稿者: 田崎史乃

  • ワニノコを仲間にするため、とはいえブルレクミッションは結構めんどい

    ワニノコと再会すべく、ゲームを進めている。

    しかし、どうすれば出会えるのか?

    便利になった世の中、攻略本がなくても、インターネットで一発。

    そして知る、衝撃の事実。

    ストーリー最後までクリアしなくても出会えたやん……

    ポケモンの過去シリーズでは、かつての御三家と出会うには、ストーリーをクリアする必要があった。気がする。

    しかも、3匹のうち1匹を選ばないといけなかった。気がする。

    しかし今作は、そんなことなく。

    ブルレクのミッションをクリアしてBPを貯め、環境整備の支援をすれば、野生のポケモンとして出現する。らしい。

    なんとなんと。

    さっそく、ブルレクのミッションをこなしていくことにした。

    なになに、環境整備には、3,000 BP必要、とな。

    まあ、1時間くらいやれば貯まるやろう、と簡単に考えていた……が、

    実際のところ、1時間やって、500 BPくらい。

    け、結構大変やな。

    30歳を過ぎたせいか、ゲームへの集中力が長くは保たない。

    1時間もやったら、もう大変。

    それに、ブルレクのミッションは、地味な作業が多い。

    おまかせバトルで10回勝利する、泳いでいるポケモンを撮影する、ほのおタイプのポケモンを捕まえる、などなど。

    一つクリアすると、20〜40 BPくらい。

    つまり、3,000 BP貯めるには、単純計算で100ミッションくらいクリアしないといけないのだ。

    一瞬でクリアできるミッションもあれば、ポケモンを探し回ったり、バトルしたり、捕まえたり、なんだかんだ5分くらいかかるミッションもある。

    おまけに似たようなミッションばかりで、バリエーションが少ないときた。

    1時間やったら飽きてきて、眠たくなってくるのは当然だろう。

    昨日は、もともと貯まっていたBPと合わせて、1,000 BP貯まったところで終了。

    あと2,000……果てしなく遠く感じる……

    うまく気分転換しながら、気長にクリアしていくしかないね。

    すべてはワニノコを相棒にするため。

    楽しんでいこう!

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • ワニノコとの冒険を、もう一度

    昨日、Switchのゲーム、ポケモンスカーレットのDLC『碧の仮面/藍の円盤』のエンドロールを見た。

    エモい、エモすぎる……。

    なんか……もう……よかった!

    としか言えん。

    ありがとうございました。

    それでは、お達者で。

    いや、まて。

    もうちょっと書きたい。

    正直、DLCは買わないつもりでいた。

    本編をクリアしてから、時間が経っているし、自分のポケモンも野生や相手のポケモンも強くなって、そんな強くなってどーすんの? という疑問があったから。

    ゲームとしてポケモンバトルが楽しめるのは素晴らしい。

    シリーズを重ねるごとに、ポケモンの育成が手軽になっているのも、エンジョイ勢としては非常に有り難い。

    しかし、やはりポケモンの醍醐味は、ポケモンと共に旅をする冒険感と、それに付随するストーリーだと思っている。

    ストーリーの中に、トレーナーや悪の組織とのバトルがあり、ストーリーの目標としてポケモンリーグ制覇がある。

    つまり、ポケモンバトルは手段であり、目的ではないのだ。

    私にとっては。

    ポケモンアニメを見て育った私。

    かつて主人公だったサトシから、無意識のうちに学んでいたのかもしれない。

    気に入ったポケモンと冒険の旅をする。

    私にとってはそれこそが、ポケモンをする目的なのだ。

    勝ち負け〜よりも〜だいじな〜♪ 何かが〜きっと〜あるはずさ!〜♫

    ポケモンアニメのオープニング『ライバル!』いいよなあ。

    話を戻そう。

    なぜDLCを買ってプレイしたのか。

    それは、YouTubeでPVを見て、私の最推しポケモンが出てきたからである!

    そのポケモンの名は、ワニノコ。

    ポケモン第2世代の御三家のうちの1匹。

    みずタイプ。

    名前の通り、見た目はワニ。

    そして、可愛さとカッコ良さを絶妙なバランスで兼ね備えている。

    さらにアニメ版では、無邪気、お調子者、陽気、お茶目、常にニッコリ笑顔、トラブルメーカーと三枚目もこなす。

    私は、ワニノコが好きだ!

    だのに、シリーズのゲーム媒体がニンテンドー3DSになって以降、一度も出番がなかった。

    たぶん。

    私がやってなかっただけかもしれない。

    ダイパリメイクでは、出てきたみたいだが、未プレイ。

    おいおい、今調べたら、ORASとサンムーンで出てくるじゃねえか!

    なんで、最後までやってないんだよ、私ィ!

    失礼、取り乱してしまった。

    一番好きなポケモンが、シリーズ最新作に出てくると知れば、やるしかない。

    そんなわけで、DLCをプレイしているのである。

    そう、すべてはワニノコとの冒険を、再び楽しむため。

    しかも今作では、ホゲータとメグロコもいる。

    ワニ、ワニ、ワニだ。

    ワニ三兄弟の長男がいなくてどうする。

    ワニャ!

    私は3体のワニを連れて、もう一度パルデア地方を巡るぞ!

    なんならコライドンも爬虫類っぽいから仲間だよな。

    ん? 何の話になってんだ?

    書いてて興奮して、わけがわからなくなってきた。

    とりあえず。

    本編とDLCクリアした。

    ワニノコと早く会いたい。

    ストーリーの伏線や秘密、分からないことがあるので、解き明かしたい。

    つまり、今の手持ちにワニノコを含めて、また冒険がしたい。

    そういうことだ!

    やっぱりポケモンって面白いよなあ!

    それでは、お達者で!

    \ シェア! /
  • ガンダムアーティファクトはどこで売ってる?発売日当日はイオンに行け

    昨日は、前々から狙っていた食玩の発売日だった。

    『ガンダムアーティファクト第4弾(全6種)』である。

    たまたまお休みだったので、午前中から買いに出かけた。

    エディオンで買いたい

    食玩を売っているお店といえば、スーパーやコンビニを思い浮かべる。

    しかし私が欲しいのは、ガンダムの食玩。

    正直、一般向けではないと思う。

    スーパーやコンビニの食玩コーナーは、小さいお子様向けのものが多い。

    その中にガンダムアーティファクトが並ぶことは想像しにくいのだ。

    よって、まずはエディオンに行くことにした。

    家電量販店にも食玩が売っている。

    エディオンとヤマダ電機には、食玩コーナーが設けられていることが多い。

    近所にヤマダ電機がないので、エディオン一択。

    実は、昨年に『ガンダムアーティファクト第3弾』を買ったのも、エディオンだった。

    ここなら間違いなくあるでしょう、そう思いながら、足を運んでみると。

    あっれれ〜おっかしいぞ〜??

    ない。

    どこにもない。

    オープン直後で、まだ陳列されていないのかな、と首を傾げながら、次のお店へ向かうことにする。

    『ガンダムアーティファクト』っていう食玩はありますか?

    お店の人に聞けばよかったが、あえて聞かなかった。

    なるほど、発売日の朝イチには並べないお店なんだな、と把握しておくためだ。

    決して、人見知りが発動したわけではないことを、ここに記しておく。

    はー焦った。

    こういうのは、気持ちの切り替えが大事。

    エディオンにあるとばかり思っていたが、もしものときのために、次に行くお店は決めていた。

    イオンである。

    エディオンからバスで数分のところにイオンがあった。

    ここなら確実にある。はず。

    すでに開店して1時間以上は経っているし、イオンの食玩の豊富さは、下調べしてある。

    ただ、ポイントがWAON POINTしか選べない。

    私、WAON POINT、使ってないのよね。

    それが、最初に行かなかった理由である。

    しかし、エディオンになかったので、もうここに頼るしかない。

    きっと、明日以降に探しに行けば、置いてあるのだろうけど。

    もう、後には引けない。

    発売日当日に全種類コンプリートしなければ、私の欲望は静まらなかった。

    イオンで買う

    行ってみると、やはりあった!

    流石はイオン、と言ったところか。

    1BOX10箱入りで、それが2BOXあって、どちらも手つかずの状態。

    私がこのお店で、初の購入者となる。

    ふふふ、なんだか嬉しみを感じるぞ。

    週の始まり月曜日、平日の午前中から、スーパーの食玩コーナーで、6つの同じ箱を手に持っている奴。

    それが私だ!

    そそくさとセルフレジへ向かい、お会計。

    人見知りにも嬉しいセルフレジ。

    いやー便利な時代になったもんだ。

    そんなわけで、欲しかったものを全種類、手に入れることができたとさ。

    絶対に欲しければ

    帰りに、近所で食玩が充実しているコンビニにも寄ってみた。

    そこにもちゃんと置いてあったので、今後、普通に手に入るんじゃなかろうか。

    ただ、人気の種類だけがなくなる、ということは十分有り得る。

    だから、早めに全種そろえておくのは、コレクターの嗜みなのである。

    手に入らなかったやつを、メルカリとか中古とかで、ちょっと高めの値段で買うのだけは、ごめんだからなあ。

    絶対にほしい食玩は、発売日の午前中に、イオンで買え。

    これを、肝に銘じておこう。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • 欠かせないマスク、寒さ増すリスク

    ちょっと前に、マスクの話をした。

    昨日の帰り道、例のマスクが安かったディスカウントストアに行ったの。

    そしたら170円の50枚入りマスクは、なくなっていた。

    代わりに220円のものが山積みされていた。

    やっぱりね。

    50枚入りで170円は安すぎたもの。

    220円は、まあ、そのくらいかって感じだけど、十分、有り難い値段である。

    話は変わる。

    昨日から、なんか暖かくない?

    お天気さん、どうしたの?

    と思って、1週間の天気予報を確認したらさ。

    明日から最高気温が10℃以下になってんの。

    え、ちょっと待ってよ。

    ヤバくない? マジヤバくない?

    今日の最低気温が、明日の最高気温よ。

    パねぇな。

    そりゃあ、お空も雨を降らせて、心の準備を整えるもんさ。

    こちらとしても、「雨か」なんて言いながら、また季節が進むなあ、とか考えるわけよ。

    でもよ。

    そうは言ってもよ。

    気温差10℃は、やりすぎじゃあねぇか?

    急降下すぎるぜ。

    体調管理を今まで以上に、意識しなきゃならねえ。

    これは試されてるのか?

    お天気さんからの試練ってか?

    おっし。

    ほんならいっちょ、やったろうやないか!

    備えあれば憂いなしと言う。

    体調万全、防寒装備、心づもり。

    どれも完璧に仕上げたる!

    どうした、私の口調。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • 『S.W.A.T.』という海外ドラマをPrime Videoで見た

    昨日は、『S.W.A.T.』という海外ドラマを見た。

    妻がたまたまプライムビデオで見つけて、流し見していたらしい。

    『S.W.A.T.』は、2017年からCBSで放送開始したアメリカのテレビドラマシリーズ。1975年にABCで放送された「特別狙撃隊S.W.A.T.」の現代版。ロサンゼルスを舞台に、特殊武装戦術部隊SWATの活躍を描くポリス・アクションドラマ。2023年12月現在、シーズン6まで放送されており、次のシーズン7で終了予定。かなり人気のある作品。

    ほうほう。

    私は普段、あんまりドラマはみないのだけど。

    面白いねえ!

    晩ご飯を食べている間、食べ終わった後も、とても楽しめた。

    基本的に1話で完結しているのだが、続きが気になりすぎて、中断するのをためらうほど。

    でも、お風呂に入らないとね。

    お風呂上がり後も、もう1話見てから、布団に入った。

    正直なところ。

    徹夜して一気に見たくなるほど、めちゃくちゃ面白い! というわけではない。

    まま、だからと言って、面白くないわけでもない。

    疲れているときでも、スッと集中して見れる、ちょうどいい面白さ。

    ドラマだから、必然的に1話1話区切りがあるからかもしれない。

    区切りがありつつも、次の話では、このSWATチームはどんな活躍をするのだろう!という興味をそそられる。

    うーむ、絶妙な面白さ。

    1本映画を見ようとすると、ジャンルにもよるけど、気持ちの上がり下がりが激しすぎて疲れるし。

    YouTubeやアニメにも飽きてきたところだった私。

    そんなときにドラマという選択肢は、とてもいいなと思った。

    お仕事の疲れも紛れて、良い気分転換になるのだ。

    中にはあんまり面白くないドラマもあるだろうけど。

    少しでも気になる作品があったら、試しに見てみようと思う。

    『S.W.A.T.』を見終わったら、ね。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • オイル漬けのトンテキを簡単に美味しく焼く

    昨日は、普通にお仕事の1日。

    夜は、スーパーで安くなっていたトンテキのガーリックオイル漬けを焼いて食べた。

    トンテキにガーリックやらブラックペッパーやら、味付けがされているので、焼けばいいだけの簡単料理。

    お仕事の日には、これが助かる。

    フライパンに油を熱して。

    さあ、焼くぞ、というときに、ふと疑問が。

    あれ? 中火でいいのかな?

    焼き方にもいろいろある。

    強火で表面だけ焼いてからフタをしたり、弱火でじっくり焼いたり。

    うーん。教えてください。グーグル先生。

    トンテキ 焼き方

    しっとりジューシーに!厚切りポークステーキの焼き方

    こちらの記事を参考にした。

    厚切りトンテキの焼き方だけど、同じで大丈夫だろうと勝手に判断。

    3分、3分、6分の法則。

    片面を焼き、反対面も焼き、火を止めて休ませる。

    すべてフタをした状態で。

    なるほど!

    実際に焼いてみた。

    最初の3分で一部、火が通っていなくて、赤いところがあったけど、ひっくり返す。

    本当は、ちゃんと全部、色が変わっている方がよいと思う。

    心配になって、6分休ませたあと、もう1回火をつけちゃった。

    なにはともあれ、美味しそうに焼けた。

    オイル漬けだけあって、焼いたあとのフライパンに、油が溜まっていた。

    もったいないので、醤油、酒、みりんを追加投入して、ソースを作った。

    焼いたトンテキに、袋で売られている千切りキャベツを添えて、ソースをかける。

    はい、美味しい。

    完成と同時に分かる美味しさよ。

    食べてみた

    はい、美味しい。

    ありがとうございました。

    そして、やわらかい!

    ナイフがスッと入って切りやすい、食べやすい。

    ご飯が進む進む。

    うん。焼き方、大成功。

    昨日、ガストから持って帰ってきたミートソーススパゲッティとポテトも食べた。

    あっという間になくなった。

    簡単、便利なオイル漬けトンテキ

    オイル漬けは、食べ終わった後のフライパンや食器の油汚れがひどくて、ヌメヌメして洗いにくい。

    しかし、簡単に美味しくできる便利さには敵わない。

    洗剤につけ置きと、お湯で洗うのが必須なので、覚えておこう。

    そして、焼き方も。

    フタをして、3、3、6分の法則。

    中まで火を通すことも忘れず。

    トンテキが安くなっていたら、またやってみようね。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /
  • ガストの富士山大盛りミートソースを食べてみた

    昨日は、お休みだった。

    久しぶりにファミレスのガストに行った。

    いろんなメニューがあって、何を食べようか迷った。

    タブレット端末でメニューを見ているとき、めちゃめちゃインパクトがあったのは、「富士山大盛りミートソース」。

    山盛りのミートソーススパゲッティのてっぺんに、粉チーズが降り積もり、まさに富士山。

    写真で見る分には。

    非常に気になったので、注文してみた。

    しばらくして、優雅な音楽を鳴らしながら、猫ロボットが持ってきてくれた。

    あ、写真撮るの忘れた。

    まず、てっぺんの粉チーズが、メニューのイメージより少なく見えた。

    富士山のように降り積もっている感じではなく、雪解けして、ほんのちょっと残っている感じ。

    スパゲッティの熱で、本当に溶けたのかしら。

    トッピングで粉チーズを選ぶことができたから、もしかしたら、それを追加しないと富士山を再現できなかったのかもしれない。

    フォークを持って食べようと、麺を一口分取ろうとすると。

    Oh、ソースが固まって、麺がまとまっておる。

    ボリュームがすごいな。

    食べてみたら、普通にイケる。

    もっちりした麺に、濃いめのミートソース。

    正直、冷凍食品の生パスタを思い出したけど、わいは好きやで。

    食べ進めるも、全く減る気配がない。

    マジで、ボリュームがすごいな。

    あまりの量に驚きつつ、ふと、麺を底からをひっくり返してみると、ちぎりキャベツを確認。

    そういえば、メニューに書いてあった。

    「ミートソースにキャベツ…これがマストな食感!!」

    どこに入っているのかと疑問に思っていたが、量が多すぎて、全然気が付かなかった。

    さらに驚きは、メニューに記載されたカロリーの数字。

    なんと、1547 kcal! うわお、スゴーイ!

    美味しい、おいしいと食べていったけど、やはり量がすごい。

    サイドメニューに、ポテトやミニピザ、オプションの唐揚げやソーセージなども食べていることもあり、全部は食べきれないことを悟った。

    しかし、心配いらない。ガストならね。

    持ち帰り用の容器と袋(20円)を注文できるのだ。

    これは有り難いし、助かる。

    結局、ミートソーススパゲッティとポテトも持ち帰ることにした。

    味は好きなんだけどなあ。

    やっぱり量が。

    何度も言うけど、ボリュームがすごいな。

    面白いくらいあるから、試しに注文してみて、楽しめてよかった。

    ミートソーススパゲッティ好きには堪らない、大満足、いや、大満腹の一皿だった。

    でも、まあ……

    次は普通のサイズでいいや。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /