月: 2023年3月

  • 月末恒例の反省会(2303編)

    3月末になった。
    久しぶりにやってみよう。
    そう、あれ。

    月末恒例の反省会!

    わーパチパチパチー

    3月もいろいろあった。
    そのいろいろの振り返りたい。
    ただそれだけ。

    やってみよう。

    新しいブログを始める

    このブログの他にも、また別のブログを始めた。
    このブログと使い分けていこうと思う。
    あんまり更新できてないけど。
    そっちも頑張って更新しよう。

    テレビを移動した

    55インチの大きなテレビを移動させた。
    テレビでダラダラとYouTubeを見る時間を減らすためである。
    大きな画面でするゲームや、見る映画は迫力があっていいのだけどね。
    ダラダラと時間を無駄にしてしまうことも多かった。
    これは正解だったように思う。

    2日連続の外食ラーメンはお腹に来る

    もう、歳なのか……。
    いや、普通に2日連続ラーメンはキツイよなあ。
    ラーメン大好きだったのに。
    気をつけよう。

    新しいスマホ

    またまたスマホを替えた。
    今のメインは、OPPO Reno7 A というもの。
    軽くて動作も快適で、買い替えて良かったと思う。

    ホワイトデー

    バレンタインデーに妻からお菓子をもらったので、お返し。
    大変喜んでくれたので大満足。

    食べすぎない、夜カフェインを摂らない

    ラーメンでの経験は無駄にしない。
    お昼ご飯を食べ過ぎると、午後からしんどくなる。
    だから、食べすぎない。
    さらに、夜のカフェイン摂取は、眠りを浅くする。
    だから、夜コーヒーを飲まない。
    とっても健康的でよろしい。
    わかりやすい身体になったもんだ。
    もう、無理はできないんだね……。

    散髪

    いつも1000円でカットしてもらえるところで散髪している。
    しかし、ずいぶん前に税込み1200円になって、4月からまた値上がりするようだ。
    つらい。
    けど、しゃーない。

    やりたいことの模索

    田崎史乃も含めて、趣味を充実させている。
    楽しみは多いほうがいい。
    妄想だけに留まらないように、ちゃんとやってみることを大事にしたい。
    毎度のことながら。

    田崎史乃を再開

    本当は4月から再スタートしようと思ったけど、思い立ったが吉日。
    その日のうちに再開してしまった。
    とりあえず、今もこうして続いていて、ホッとしている。
    このブログ、そして、田崎史乃は頑張らない。
    それが私。

    妻がお風呂のまにまに

    新たなラジオも始めてみた。
    声の収録をしたいけど、いつすればいいだろう?
    そう考えた結果、妻がお風呂に入っている間に収録することに。
    今のところ、うまくいっている。
    こちらも頑張らない。
    とにかく声を出してみる。
    毎日の記録をしてみる。

    3月まとめ

    はじまり始まり。
    新しいことも、久しぶりなことも。
    とにかく始めてみようって感じだった。
    最近読んだ本に影響されているかもしれない。
    いや、確実に参考にしている。
    大きな変化は、まだないけど。
    毎日の小さな変化を、しっかり確認しながら。
    生活していく。

    4月の目標

    続ける。
    写真に残す。

    メモや考え事などの文章もそうだけど、目で見たことや情景をカメラに収めたものも、ネット上に保存したい。

    だから、ブログと写真を残す。
    それを続ける。
    残していく。

    そんな感じで。

    4月もよろしく!

    \ シェア! /
  • 目がかゆい

    目がかゆい。
    認めたくないものだな。
    いやいや、違うって。

    私は花粉症ではない!

    はい。

    というか、YouTubeにアップロードできないなう。
    今は3月30日22:31。

    どんまい。

    今日は、午後の紅茶、おいしい無糖を飲んだ。
    うんまい。
    コーヒーもいいけど、たまには紅茶もいいね。

    あまりにも目がかゆいので。

    今日はもうおやすみ。

    \ シェア! /
  • 毎日の中に、少しの変化を

    一回書いたやつが、全部消えてしまった・・・・・・

    ショック!!

    もう一回、思い出しながら書いてみよう。

    はい。

    小腹が空いているので、くるみを食べている。
    リスかな?
    いいえ、田崎です。

    え、これ、2回目書くの、なんか恥ずかしいわ。

    まあ、いいや。

    今日もなんでもない一日だった。
    とても安心できて、素晴らしい。

    うん。素晴らしい。

    けど、これが毎日続くとなると・・・・・・うん。

    同じことの繰り返しに飽きてしまったり、マンネリを感じてしまったり。

    そんなときには、小さな変化をつけるといいよね。

    今日は、新しいパッケージになっていたジョージアのペットボトルコーヒーを飲んでみた。

    味は、普通だった。

    だったけど、それを知ることができてよかった。

    今日はそういう一日だった。

    はい、これで、なんでもなくない一日になった。

    やったね。

    まあ、そうは言っても、毎日何かしらの変化をつけるのは難しいかもしれない。

    ほんの少しの変化でいいのだけど。

    うーん。明日はどんな変化をつけようかしら。


    写真にも残したいなあ。

    思い出しながら書けた。よかったわん。

    \ シェア! /
  • なんでもない一日がありがたい

    昨日あった出来事は、、、、 、

    うーん、なんと言うか。

    私の人生において、とても大切な、大事な、
    うーん。

    残しておきたいと思った。
    数年後、数十年後に、思い返したときに、笑って話せるように。
    いや、笑いはできないか。
    どうなんだろう。そのときになってみないとわからない。

    ただ、今思うのは、今感じている気持ちを残しておくことが大事なんじゃないか、ということ。
    自分が感じた素直な気持ちを書き記すことは、今の自分にとって非常に重要な役割を担っているような気がする。
    まさに、気持ちの整理。

    と、思って、今朝メモをした。
    忘れないうちに。
    私の目の前で起きた事実と自分の感情の変化を。
    忘れたくないのだ。

    まだここには書かない。
    でも、いつか必ず書く。
    そうすることで、今後同じ立場になった人の役に立つはずだ。
    私はそれを信じたい。

    これは実際に経験した人にしか感じられない気持ちなのかもしれない。
    想像はできる。もしかしたら、と考えられる。
    でも、本当は、もっと。
    それこそ想像もつかなかった、想像以上の。

    なーんて。
    意味深に、わけもわからないことを書いているけど。
    今日は、いつも通りで安心している。

    今回ばかりは、仕事があってよかったと思う。
    なにかすることがないと、ドツボにはまって、さあ大変。

    普段どおり、仕事に行って、働いて。
    お腹を空かせて帰ってきて、ご飯を食べる。
    お風呂に入って、まったりする。
    なんでもない今日という一日に安心する。

    ありがとう。
    今日は記念日だった。
    おめでとう。

    これからも、よろしく。

    \ シェア! /
  • 部屋の片付けを始めたら、逆にごっちゃりしちゃう

    一日お休みの日。
    今週末は部屋の片付けをすると決めていた。
    特に、押し入れの中。
    なんかよくわからないものがたくさん出てきた。

    いらないものを捨てた。
    ゴミ袋が6袋くらいできた。
    結構、達成感がある。

    面白いものも出てきた。
    かわいいものも出てきた。
    売ったら高そうなお宝も出てきた。
    うん、楽しい。

    楽しいけど、私のうしろは散らかったままの床。
    いらないものと残しておきたいものが散乱している。
    ゴミの日が近いので、早く片付けたいのに。
    ごっちゃりー。

    このあとも少しだけ、片付けの続きをしよう。
    もう遅いから、少しだけ、ね。

    おやすみなさい。

    \ シェア! /
  • やればできるもんじゃん

    やればできるものである。
    ブログを書くにも、音声を収録するにも。



    久しぶりに、本当に久しぶりに。
    自分の声を録音した。
    声が震えて、ドキドキした。
    舌が回らない。もごもごしていた。

    聞いてみると、違和感があった。
    あんなに聞き慣れていた自分の声が、以前のものとは違うように思えた。

    声、変わった?

    いいや、変わっておらんよ。

    変わってしまったのは、自分の感覚なのだろう。
    なんだか少し、さみしくなったのは内緒にしたい。

    さて。
    どういう気持ちの変化か。
    また田崎史乃をはじめようとブログを書き、音声を投稿した。
    ほんとうは、ちゃんと「田崎史乃は活動を再開します!」と宣言したい。

    でもそうしないのは、もう忘れられていると思いたいからである。
    忘れ去られた存在が、声高らかに「久しぶり!」なんて言った日には、「お前誰だよ」と返されるのがオチだ。
    お恥ずかしい。

    それに、以前の田崎史乃と今の田崎史乃は、同じようで、少し違う。
    まず年を取った。私も今年30歳になる。

    ああ、ついに書いてしまった。
    つい最近まで実感がなかったが、あと1ヶ月くらいに迫ってくると、正直焦る。

    ・・・・・・まあ、いいや。

    自分が思う田崎史乃とリスナーさんが思う田崎史乃が違うのはもちろん。
    田崎史乃に対する自分の思いも変化している。
    なんか上手く言えないけど。
    なんなんだろうね、この気持ちは。

    たぶん、やってることは変わらない。
    全部、ただの自分語り。
    かつての自分はそれが好きだった。

    シチュエーションボイスを投稿し始めて、いろんな人に聞いてもらえるようになって。
    ありがたいなーと思いつつ、ただの自分語りがダメなような感じがしていた気がする。

    めっちゃ遠回しな言い方になっているけど、思い出しながら書いてるからしょうがないね笑。

    ほら、私って真面目だからさ。
    人付き合いするにも気を遣うし、自分勝手なのは嫌だし、人に迷惑はかけられないし。はっきり言うと、めんどうくさい。こんな自分が、ね。
    これを真面目というのかね。わからんが。

    だからこそ、一人が好き、一人でいたいって気持ちが強い。
    友だちがいないのは、そのせいだな。きっと。

    ・・・・・・あれ? なんの話だっけ?

    ああ、だから田崎史乃をやめてみたのか。

    そんで、けっこう時間が経って。
    実生活でもいろいろあって。
    また、自分語りしたいなーってなった。

    なんかあんまり集中できてないから、自分でも何を書いているのか、わからなくなってきた。

    まあ、いいや。

    最初に戻ろう。
    やればできるもんである。
    出来栄えなんて気にしなかったら、ちょちょいっとできる。
    ただの自己満足なのだから、それでいいじゃないか。
    自分語り=自己満足、OK? おーけー!

    私はそれが好きで、やってるんだ。
    他に意味なんてない。

    たまに自分で「自分は何をやっているんだろう?」ってなるけど。
    それも当たり前っちゃあ当たり前なんだよ。

    だって、無意味なことをやってるんだもん。
    自分以外、誰も得しないことを平気でやってるんだもん。
    下手したら、自分も得しないね。
    てか、得ってなんだ?

    でも、それでいいじゃん。
    なんか知らんけど、やりたいって思ったからやってみる。

    やりたいって思ったことを押し込めて、モヤモヤするよりもさ。
    ちょっとでもやってみた方が、健康的だと思うのだわ。
    つまらん退屈な日々を、ほんの少しでも楽しく生きるためにも。

    うむ。正直でよろしい。
    長すぎ。今日はここまで。

    \ シェア! /
  • 気持ちの整理をするために環境を整える

    気持ちの整理がしたい。
    長らく自分の考えていることを、外に出していない気がする。


    おかげで、もやもやしている。
    その状態に慣れてしまって、どうってことないとも思う自分がいる。
    それはそれでいい。

    でも、また。
    田崎史乃をやりたいって思った。
    それはつまり、気持ちの整理がしたいってことではないのかい?
    そういうことだろう。

    そんなわけで、このサイトに戻ってきた。
    田崎しののシチュエーションボイスをまとめようと思っていたけど。
    またまたまたまたまたのまた、方向転換。
    ぐるぐるぐるぐる回って。
    結局同じことの繰り返しさ。

    また自分に酔いたい。
    一人でニヤニヤしながら文章を書いている。
    そんな自分に。

    あふれてくる言葉を残したい。
    せき止めるのはもうやめたい。
    パソコンのキーボードに向かって、パチパチ打つのが私のスタイルだ。
    スマホじゃ駄目みたい。

    夢や目標がない毎日だけど、課題を一つ。
    毎日ここに来て、気持ちの整理をしよう。
    行き当たりばったりで、とめどない言葉を綴っていこう。

    毎日書くことなんてあるのかい?

    ないかもね。
    飽きたらまたやめたらいい。
    今の私に必要なのは、気持ちの整理だ。
    それは間違いないのだから。

    書くことばかりに時間をかけていられないのも現実。
    23時には終わりにして、お布団に入ろう。
    つまり、締切りは守れよってこと。
    今日はもう過ぎちゃってるけど。
    明日からね。

    そいじゃあ、今日はこのへんで。

    \ シェア! /