タグ: 変換アダプター

  • iPhoneにMIDIキーボードとイヤホンを同時に接続する方法【変換アダプター】

    DTMをしてみたい私は、中古で買ったMIDIキーボード(KORGのmicroKEY-25)を持っています。

    基本的にMIDIキーボードはUSB接続なので、パソコンで使用します。

    しかし、もっと気楽にiPhoneで遊べないかなと思っていたところ、変換アダプターがあれば使えることを知り、すでに持っていたもので試してみました。

    すると、バッチリ使えました。

    iPhone11本体から音が出て、これでGarageBandで遊べる!と思い、イヤホンを準備したそのとき、

    ……あれ? イヤホン、挿せなくね?

    そうです。iPhone11はイヤホンジャックがなく、Lightning端子から変換が必要なのです。

    変換アダプターが2ついるけど、挿せるのは1つ。

    MIDIキーボードとイヤホン、同時に接続できない!

    やっちまったなあ!!

    しかし、そこでくじけないのが私。

    USBとイヤホン、両方を接続できる変換アダプターはないの?

    一粒で二度おいしい感じのやつ。

    と、AmazonやらYahoo!ショッピングやらを探しました。

    そして……

    あった!
    USBとイヤホン、充電するところも!

    当然、Apple純正ではなく、ノーブランドのもの。

    ちゃんと動くのか不安はあったものの、用途としては合致していたので、試しに買ってみました。

    1,700円くらいなり。

    パッケージは英語表記

    届くとさっそく開封。

    左から充電、イヤホン、USB

    半分の期待と半分の諦めを抱いて、MIDIキーボードをUSB接続。

    その横にイヤホンを接続。

    接続! 充電はしない!

    GarageBandを開いて、鍵盤を押してみます。

    ……ん?

    ああ、おお!少し音が小さいけど、ちゃんとイヤホンから音が聞こえる!

    音量を上げれば普通に使える!

    大成功! やったあ!

    ……まあ、パソコンに接続すれば済む話なんですけどね。

    iPhoneでもイヤホンを使いながら、MIDIキーボードを接続できる、ということを確認したかったのです。

    やってみないとわからないことはやってみればいい

    そういうことです。

    しばらく音を鳴らして遊びました。

    音楽の知識は全くありませんが、適当に音を出すだけでも楽しいです。

    ちなみに、今回は接続に成功しましたが、すべての機器でできるかどうかは不明です

    相性問題とかありますから。

    ただ、できたという事例がある、ということだけお伝えしておきます。

    そんな、無責任 ですよ。 

    あ〜い とぅいまて〜ん

    (今回の記事は懐かしいネタが多いなあ)

    \ シェア! /