タグ: アメリカン

  • セルフカフェのアメリカンはお湯で薄めているだけだが飲みやすい

    突然ですが、カフェで「アメリカン」を注文したことがありますか?

    私はありませんでした。

    セルフカフェで働くまでは。

    セルフカフェのアメリカンの実態

    セルフカフェといえば、スターバックスやドトール、タリーズやサンマルクなどが思い浮かびます。

    レジカウンターで注文して、その場で商品を受け取るシステムのセルフサービスのカフェです。

    私は、セルフカフェで働かせてもらっていたことがあります。

    そこで初めて知ったことがあります。

    それは……

    アメリカンは、ブレンドコーヒーをお湯で薄めただけ

    という事実と、

    だが、それだけで飲みやすい!

    という衝撃でした。

    これは私が働いていたお店だけなのかな?

    と思って、他店でアメリカンを注文してみました。

    失礼ながらカウンター越しから、店員さんがアメリカンを作成する手順を覗いてみたところ、どうも同じようにコーヒーをお湯で薄めているだけのようです。

    コーヒーはおそらく、どのお店にもあるブレンドコーヒー。

    カップにお湯を入れて、ブレンドを入れる。

    たったこれだけです。

    もちろん、ブレンドの種類やお湯の分量によって、各店違った味わいがあります。

    アメリカンは英語では通じない

    そもそものアメリカンは、浅く焙煎した豆で入れたコーヒーを指す和製英語です。

    コーヒー豆の焙煎は、その時間の長さで浅い深いと表現されます。

    焙煎する時間が長く(深く)なるほど苦味が増します。

    その逆で、浅く焙煎した豆であれば、コーヒーの苦味も薄くなるということです。

    そして、焙煎に関係なく、お湯で薄める場合も含めて「薄いコーヒー=アメリカン」と認知されるようになった感じですね。

    ちなみにアメリカでは薄いコーヒーのことを、「ウィークコーヒー」と言うらしいです。

    へぇー

    ちょっとした裏技

    私はもともとホットコーヒーが苦手でした。

    苦味はもちろん、濃すぎるし、冷めてくると酸味も増して、飲みにくいなあと。

    砂糖やフレッシュを入れても、です。

    そんな私でも、アメリカンならそのまま飲めます。

    セルフカフェではないですが、コメダ珈琲のアメリカンは特においしく飲みやすいです。

    また、あまり見かけないですが、アメリカンがないお店でも、ブレンドや普通のホットコーヒーを注文して、一緒にお水をもらって薄めれば、自分好みのアメリカンを飲めます

    お店の人から、当店自慢のオリジナルブレンドを味わってほしい、という声も聞こえてきそうですが、おいしく飲めるのが一番です。

    ブレンドコーヒーも、アメリカンも楽しめると、一石二鳥でお得ですね。

    アメリカンの存在を知って、コーヒーの楽しみ方が一つ増えたと感じます。

    苦くないコーヒー牛乳やカフェオレばかり飲んでいましたが、アメリカンのブラックでホッと一息つくのも格別です。

    試しに一度注文してみてはいかがでしょうか?

    \ シェア! /