日: 2024年2月6日

  • 完成したガンプラを収納するために、しっかりパックW、I、Uを買ってみた

    ミッションズを覚えているか?

    ミッションその1、プラモデルの未開封キットをゼロにする。

    ミッションその2、全所有物の居場所を決める。

    前の記事をコピペするんじゃない。

    はい、すみません。

    まあいい。

    完成したプラモデルを収納するために、タッパーを買ったー。

    近所の100円ショップにあった「しっかりパック」のW、I、U、3種類のサイズ。

    容量で言うと、1.3L、2L、3L、である。

    まず、HGのガンプラあれば、W(1.3L)に十分入る。

    バックパックが大きかったり、少し厚みがある場合は、一つ上のI(2L)サイズで。

    このサイズは幅もあるので、HGを2つ入れることも可能。

    MG、1/100、フルメカニクスなら、U(3L)サイズに余裕を持って入れられる。

    また、写真を撮るのを忘れている。

    タッパー収納、いい感じなのだが、一つ一つが割と大きめ。

    何十個と揃えると、結構場所を取るかも。

    それでも、元のパッケージよりはコンパクトになる。

    ということで、とりあえず一旦、完成したガンプラは、このタッパーに入れることにする。

    近所で売ってるので、すぐに調達できるのもポイント高い。

    100円だし。

    さてさて、お次の問題は?

    余剰パーツはどうするか?

    箱絵と説明書の保管は?

    机の上の整理整頓は?

    なんの迷いもなくプラモデルを開けていきたいよー!

    うーん、まだまだ課題は山積みである。

    一つずつ、クリアしていこー。

    それでは、お達者で。

    \ シェア! /