月: 2023年4月

  • キリン ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテを飲んでみたレビュー

    キリン ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテを飲んでみたレビュー

    あのペットボトルコーヒーの味、どんなだっけ? シリーズ第1弾。

    なお第2弾は全く未定。

    続くのでしょうか。

    さて、第1弾は「キリン ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテ」を飲んてみた感想です。

    さっそく結論

    無糖や砂糖不使用のカフェラテは、タリーズが一番おいしいです。

    ワタシ的1番人気
    「TULLY’S COFFEE BARISTA’S 無糖LATTE ボトル缶」

    https://www.itoen.jp/products/41562/

    コーヒーを味わいたいときに。

    ワタシ的2番人気
    砂糖不使用ではないけど、低糖
    「TULLY’S COFFEE Smooth LATTE 甘くないラテ PET 500ml」

    https://www.itoen.jp/products/41797/

    味薄い? いいえ、そのスッキリさがクセになります。

    感想

    無糖や砂糖不使用のカフェラテが少ない中、新しい商品が発売されるのは嬉しいです。

    味も普通においしいので、安さで選ぶなら、ワンデイ砂糖不使用ラテを買います。

    しかし、香料の問題なのか、飲んだあと口の中に、もったりとした臭いが残ります。

    それでも、微糖のコーヒーよりは全然マシなので、ありがたいです。

    あとは買いやすければ文句なしです。

    無糖や砂糖不使用のカフェラテって、置いているお店が少ない気がします。

    コンビニや自動販売機で買うと高いので、スーパーやドラッグストアで買いたいのが本音。

    今回買ったのも、ドラッグストアで116円でした。

    ありがたいです。

    タリーズのカフェラテは置いているお店が少ないので、そのあたりを差別化できるか、今後注目していきたいですね。

    \ シェア! /
  • 片づけない片づかない

    部屋が汚すぎて

    なんもやる気が起きん

    つらたんつらたん

    ため息

    深呼吸

    椅子に座って

    ぼんやりするしかない

    ため息

    深呼吸

    しんどいどーしんどいどー

    カタヅケセヨー

    今日はもういいよ

    また、そうやって

    \ シェア! /
  • 映画の感想を書きたかった

    映画を見た。

    面白かった。

    おしまい。

    ・・・・・・そんなわけあるか!

    もっと他に書くことあるだろう。

    うん。あるはずなんだけど。

    書くの苦手。

    おいおい。

    レビューって何を書いたらいいんだろう。

    いつも思う。

    上手な人、いるよね。

    うらやましい。

    作品のあらすじと解説、自分の感想と豆知識とかコアな情報とか書いちゃって。

    私にゃできん。

    なんでだろうね。

    思ったことはある。

    あるはずなんだけど、うまく言葉にできない。

    自分の素直な気持ち、感想を言えばいいんだよ。

    あ、、、え・・・・・・っとーー、うん。いいや。

    ってなる。

    残念でい。

    ちょっと時間を置いたらどうかね。

    頭の中を整理する時間を。

    いや、たぶん、内容を忘れるし、次の日になると感想を書く気もなくなる。

    残念だい。

    むつかしいね。

    ここまで一度も映画の内容に触れてないよ。

    だって、なんて言ったらいいか、わかんないもん。

    わからないで片付けるんじゃないよ。

    なんかゴメン。

    もう遅いから寝てもい?

    ダメだ、こりゃあ

    \ シェア! /
  • あ、タイトルつけるの忘れてた

    今日も雨が降っていた。

    それでも買い物をして帰った。

    どうしても牛乳とコーヒーが欲しかったから。

    え、そんなに?

    ええ、そんなにも。

    なーんて。

    なんかやる気でない。

    ぼんやりしちゃう。

    何か書こうにも、意識があちらこちらへ。

    他にやりたいことでもあるのかい?

    そうなのかい?

    夜、遅くなれば遅くなるほど、やる気エネルギーがなくなる。

    当然といえば当然。

    だから、しょうがないのね。

    そっかね。

    じゃあ今日は、もう。

    ぼんやりしよう。

    ぼにゃり。

    \ シェア! /
  • おつかれ日和

    昨日と今日と写真を撮っていない。

    残したいと思う瞬間がないからかなあ。

    でもあとあと、残しておけばよかったと思うことがある。

    だから写真を残したいのに。

    まあ、撮りたい瞬間がないのだから仕方がない、とも言える。

    もう書くことないわ。

    メールの受信ボックスを開く。

    特に新しいメールはないけど。

    この時間がもったいない。

    また忘れていた。

    私は来月、30歳になる。

    今は、20代最後の1ヶ月。

    どう過ごすのか。

    特に代わり映えしない。

    それでもいい。

    いいけど。

    なんか今日はダメだ。

    ちかれた。

    また考えすぎかしら。

    もやもやもや。

    やーもう。

    今日はおしまい。

    \ シェア! /
  • 書くことを躊躇っている

    躊躇っている(ためらっている)ってこんな字なんだあ。

    そんなことを思いつつ、書きたいことを書くことを躊躇っている。

    なぜだろうか。

    たとえば、今日は久しぶりに残業した、とか。

    日々の記録としては、必要な内容だと思う。

    けれども。

    書くのを躊躇っていた。

    けっきょく、書いたけど。

    たとえば、妻がさっぱりしたものを食べたがっている、とか。

    そんなことをさっぱり考えずに、おうどん入りのお好み焼き、いわゆるモダン焼きを作ってしまった。

    ソースの味は濃いから、二人して食べきれなかった。

    大事な情報じゃないか。

    今日書かずして、いつ書くんだ。

    でもやっぱり躊躇っていた。

    けっきょく、書いちゃったけど。

    ここに書いていくのは、私自身が覚えておきたいことや、後で思い出したいことだ。

    手書きのノートにも、テキストファイルのデータにも、残さない。

    メモ帳のように使いたいのだ。

    ・・・・・・え、そうだったの?

    そうみたい。

    なんだけど、書くことの取捨選択をしている。

    それってどうなの?

    なんでもかんでも書いたらいい。

    恥ずかしがらずにさあ。

    うーん。

    そだなあ。

    でもやっぱり躊躇っている。

    \ シェア! /
  • 梅田と桜とステーキトゥモロークック

    梅田と桜とステーキトゥモロークック

    久しぶりに梅田に行った。

    人が多すぎて酔った。

    午前中に飲んだコーヒーが濃すぎたのもあるかも。

    苦すぎ、酸味強すぎのコーヒーは、やっぱり苦手。

    水を入れて薄めて飲んだけど、飲みすぎた。

    ダイソー、ジュンク堂、ロフト、キディランド、ヨドバシカメラ、などなど

    いろいろ見て回った。

    帰りにお花見。

    パンとスタバのドリンクを買って。

    風が強くて、日陰は少し寒かった。

    桜は見応えがあって、大変よかった。

    来年もまたお花見しよう。

    夜はちょっと贅沢をして、家でステーキを焼いて食べた。

    ゆずポン酢がいい仕事をしていた。

    最高にうんまい。

    映画も見た。

    アマゾンプライムビデオで『トゥモロー・ウォー』。

    難しいことはよくわからんけど、がっつりSFしてて面白かった。

    地球防衛軍みたいな感じだったね。

    親子愛には妻も涙。

    このあとは、妻とオーバークック2して遊ぶ。

    てなわけで、このへんで。

    \ シェア! /