現状維持の中で、いかに刺激や快感を得るか、考えてみた

お疲れ様です。田崎史乃です。
今回は、現状維持している中で、いかに刺激を得るか、を考えます。
そもそも現状維持している自覚がない
https://tasakishino.com/genzyoizi/
前回も書いた通り、私は慎重であり、臆病であります。
慎重であるがゆえに、どの道を行こうか、この道に危険はないか、などと常に考えています。
臆病であるがゆえに、この道を進もうかな、いやでもな、などと一歩踏み出すのを躊躇します。
自分の中では、いろんな思考が飛び交って右往左往しています。
つまり、現状維持しているわけではないのです。
自分の中では。
ぐるぐる同じことを考え続けて、マンネリ化、刺激求む
あらゆる選択肢を考えて、メリットとデメリットも考えた結果、今のままを選びます。
時間経過とともに同じことを繰り返し問い直し、再び同じ結論に至ります。
それが現状維持なんですよね。
こうして現状維持していると、日常がマンネリ化していきます。
日々、何も変化がないので、どうしても刺激が足りなくなるのです。
Twitterを覗いてみても、YouTubeをひたすら見ても、満たされないのです。
でも私は、それを続けてしまっているのです。
どうやって刺激や快感を得るのか
そして今回、他に刺激を得る方法を考えてみました。
刺激というより、気持ちが満たされること、快感ですね。
私は、計画を立てて、その計画通りに取り組んで、完了することで嬉しい気持ちになります。
シチュエーションボイスもその一つです。
リクエストをいただいて、どんな内容にするか計画を立てて、それを録音して、編集して投稿することで一つの喜びを得ます。
その音声に反応をもらえると、さらに嬉しいです。
ただ、これには問題がありまして。
私は計画を立てることに、かなりの時間を使います。
どうしようかなあ、と悩みまくって考えまくるので、なかなか始められません。
最悪の場合、やる気をなくします笑。
なので、最近ではあまり深く考えすぎないように気をつけています。
「無理しない」というのも、考えすぎない一つの策です。
その結果、まあこれでいっか、と強引に進めたり、適当になることもありますが。
私にはそれくらいがちょうどいいのかな、と思っています。
やる気をなくす前に
シチュエーションボイス以外にも、何か好きになれそうなことを見つけて始めたいです。が、やはり考えすぎてしまって、やる気をなくすパターンに入ってしまいます。
じゃあ、シチュエーションボイスを極める、これでいいじゃないか。
そう思いますが、自分には向いてないなあ、と思うこともあります。
声を出すことは好きですが、シチュエーションというジャンルでなくてもいい気がするのです。
いやいや、自由に声を出すことができて、たくさんの人に聞いてもらえるのは、シチュエーションボイスしかないという気も。
ここでも慎重さと臆病さが出てきます。
シチュエーションボイス・・・私はもう、好きになっているのかもしれません。
ただ、それを優先的にやっていくかというと、そうでもないかもしれません。
やっぱり考えすぎかもしれません。
ちなみにシチュエーションボイスはこんなやつです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません