どうも、今日も一日ゲームしかしていない人です。
なんだかんだで月末です。
反省会します。
[box03 title="反省会(1906編)"]
- 目標「やりたいことの習慣化」
- 1日10分以上、絵を描く、ウクレレを弾く、女声を出す
- お昼寝大敵
- 部屋の模様替え
- 人生の目的と向き合う第1問~第18問
- 練習のマンネリ化
- モンハンワールドにハマる
[/box03]
6月のはじめは、先月から力を入れていた習慣化を重視していました。
早起きして、自分を磨くために、絵を描くことやウクレレ、女声の練習を続けていました。
しかし、2冊の本と出会い、人生の目的と向き合うことに。
以下の記事で簡単な本の紹介をしています。
https://tasakishino.com/zinseinomokuteki/
https://tasakishino.com/zinsei-mokuteki-01/
目的を考えていくうちに、自分が本当にやりたいことは何かわかってきました。
・・・っていうのは半分ウソで、半分ホントです。
わかりかけてきました。
という表現で合っているでしょうか。
それにしては考えることをやめなくて、習慣にすることを中断してしまっています。
習慣にしたいことが本当にやりたいことなのか疑問に思ってしまったからです。
いや、それもちょっと違うような。
とにかく、習慣とかやりたいとかやりたくないとかではなく。
本能の赴くままに楽しいと感じることをやろう、と。
そう思っているこの月末です。
子どものように難しいことは考えずに、そのときの気分で過ごしたい感じです。
こう言うと子どもたちに失礼か。
子どもも難しいことを考えていることがあるものね。
私は、自分の子どもの頃のように、あまり深く考えないで生きたいということです。
反省会に戻ります。
毎晩、人生の目的と向き合い、絵やウクレレや女声の練習がマンネリ化すると、日中はゲームにハマることに。
モンハンワールドに再燃。
このあともする予定です。
何だかなあと思いますが、あまり深く考えないでおきましょう。
大丈夫かなあと心配になるくらいが私にはちょうどいいです。
そういった焦りが現実に目を向けさせて、行動を起こさせるのです笑。
そんな感じで。
6月は割と充実していました。
人生の目的と向き合うことはもう少し続きます。
4月から毎日更新して、そろそろ100記事になります。
ここらで一つ、変化を起こしていきたいところですね。
まま、私がそういう気分になればのお話ですが・・・。
もしよろしければ、私の気まぐれにお付き合いくださいませ。
楽しいことを見つけましょう。
ご一緒に。